投稿者「Jimukyoku」のアーカイブ

5期生 田畑精一さんNHKラジオ深夜便「明日へのことば」に出演!(2016年12月12日早朝)

芦屋高校同窓会誌あしかび81号の表紙画を描かれた田畑精一さん(芦高5期生・絵本作家)が、このほどNHKラジオ深夜便(2016年12月12日午前4時5分から放送の「明日へのことば」)に出演され、「戦争ってなんだったんだ」の … 続きを読む

カテゴリー: テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動, 講演会 | 5期生 田畑精一さんNHKラジオ深夜便「明日へのことば」に出演!(2016年12月12日早朝) はコメントを受け付けていません

41期生 故深津篤史氏の戯曲作品集「深津篤史コレクション」刊行(2016年7月)

1992年に劇団「桃園会」を旗揚げし、98年に『うちやまつり』で演劇界の芥川賞といわれる第42回岸田國士戯曲賞を受賞、2006年には読売演劇大賞演出家賞を受賞し精力的に演劇活動を展開していたところ、2014年7月病を得て … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 41期生 故深津篤史氏の戯曲作品集「深津篤史コレクション」刊行(2016年7月) はコメントを受け付けていません

40期生 50だョ!全員集合 大同窓会開催(2016年8月14日 芦屋竹園)

2016年8月14日(日)、40期の大同窓会をホテル竹園にて開催しました。 今回は5名の恩師、中村忠生先生(A組)山瀬順行先生(B組)大仁 洋先生(E組)小西征生先生(F組)吉田耕三先生(I組)にご参加いただき、130名 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 40期生 50だョ!全員集合 大同窓会開催(2016年8月14日 芦屋竹園) はコメントを受け付けていません

23期生 久保富三夫さんら第19代自治会執行部メンバー半世紀ぶりの集い(2016年7月22日 白馬村)

1968年3月に卒業して約半世紀。2016年7月22日(金)に、第19代自治会執行部のメンバー5名(23期生のみ)がようやく集うことができました。 場所は、白馬村和田野の森の「あぜくら山荘」(23期生の渡辺〈杉坂〉義子さ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 23期生 久保富三夫さんら第19代自治会執行部メンバー半世紀ぶりの集い(2016年7月22日 白馬村) はコメントを受け付けていません

37期生 輪嶋東太郎さんの国際的な友情を描いた映画「ザ・テノール~真実の物語」が芦屋で上映(12月17日)

音楽プロデューサーとして活躍されている輪嶋東太郎さん(芦高37生 ヴォイス・ファクトリィ代表取締役)の国際的な友情を描いた映画「ザ・テノール~真実の物語」が芦屋で上映されます。 日 時:2016年12月17日(土) 1回 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 37期生 輪嶋東太郎さんの国際的な友情を描いた映画「ザ・テノール~真実の物語」が芦屋で上映(12月17日) はコメントを受け付けていません

芦高書道部 ”書の甲子園” 第25回国際高校生選抜書展で近畿地区準優勝に輝く!

“書の甲子園”の愛称で呼ばれる「第25回国際高校生選抜書展」に応募した芦高書道部は、団体の部で昨年の近畿地区優秀賞を上回る近畿地区準優勝に輝きました。個人の部では、海外を含めて16,836点の応募作品の中から秀作賞(全国 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高書道部 ”書の甲子園” 第25回国際高校生選抜書展で近畿地区準優勝に輝く! はコメントを受け付けていません

「芦高囲碁クラブ」活動報告

平成28年12月1日「芦高囲碁クラブ」活動報告 今年の第95回夏季囲碁大会は平成28年8月28日(土) 西宮中央公民館(プレラ西宮)10人の参加をもって行われました。戦績は以下の通り。     & … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 各部OB・OG会, 囲碁クラブ, 文化部OB・OG会 | 「芦高囲碁クラブ」活動報告 はコメントを受け付けていません