25期生 河田健さん 第28回「桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部」 CDリリース

 


20150627ほのぼのジャズ

第28回「桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部」at 神戸酒心館ホール
2015年6月27日(土)開演:15:00 料金/3500円
(全席自由・利き酒付) お問い合わせ/078−841−1121

今年で17年目を迎える「桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部」各地で100回
以上の公演を重ね、桂南光の軽妙なTALKと河田健グループの熱演で楽しく親しみ易いジャズコンサートとして大好評を博している。
今回は「ほのぼのジャズ倶楽部」発祥の地「神戸酒心館」で28回目のコンサートを行います。関西ジャズ界の若手の精鋭ミュージシャンを集め白熱の演奏をお届けします。

このユニークな楽しいコンサートに是非ともお越しください!!

下記のCDもリリースいたしました。詳しくは25期生ホームページをご覧ください。

CDフライヤーB6-2 (2)

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 25期生 河田健さん 第28回「桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部」 CDリリース はコメントを受け付けていません

東京芦五会を開催(平成27年3月2日・崎陽軒本店)

去年は会長の美濃村さんが調子が悪く、会長の居ない東京芦五会は無意味なので休会にしました。
今年は3月2日(月)横浜の崎陽軒本店に集まりました。16名の出席数の返信がありましたが、2名が出席できず、14名(うち2名は同伴者)で開催しました。
前回出席してくれた山本一郎さん(北里大の医者)が前会のあとに急死され驚きました。この歳になれば・・・・・・
美濃村会長が散会前に皆さんの意見を聞きましたが、全員が継続するようにと・・・・・五期生は元気を持ち合わせているようです。
いつも梅村さんにはお世話になりました。誌上をかりていろいろと有難うございました。(5期:馬場徹二)
(写真をクリックすると画面が大きくなります。)

27.3東京芦五会

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 東京芦五会を開催(平成27年3月2日・崎陽軒本店) はコメントを受け付けていません

34期生 臼井真さんの「しあわせ運べるように」を歌い継ぐコンサートの放映(2015年3月14日 NHK)

阪神・淡路大震災から20年、震災を経験していない市民が約4割にも達するなか、震災の記憶を風化させないための輪を作ろうと、臼井真さん(芦高34期生)が作詞・作曲された合唱曲「しあわせ運べるように」を歌い継ぐコンサートが、2015年2月28日、NHK神戸放送局主催でハーバーランドの神戸新聞松方ホールに於いて開催されました。

コンサートでは、はじめに芦高出身のピアニスト・松永貴志さんがジャズアレンジバージョンの「しあわせ運べるように」を演奏、次いで東日本大震災の復興を願って自ら作曲された「君へ」や17歳のときに作曲された「神戸」を演奏されました。

1995年大震災の年に「しあわせ運べるように」を歌った神戸・吾妻小学校の臼井先生の教え子達が登場、先生のピアノ伴奏で20年振りに合唱し、当時を回想して子供の歌声が大人の心に響いていたことが分かってよかったと語る場面があり、臼井さんは感無量の面持ちでした。

また、震災で弟を亡くした歌手の森 祐里さんが中国語の「しあわせ運べるように」を披露、ロックバンド・黒猫チェルシーはロックアレンジバージョンの曲を演奏し、会場を盛り上げていました。
最後に、臼井さんの指揮で神戸・西灘小学校しあわせを運ぶ合唱団はじめ会場の全員が合唱して震災復興への思いをひとつにしていました。

このコンサートの模様が3月14日にNHK神戸放送局から総合テレビ(兵庫県向け)で放送されました。

カテゴリー: テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 34期生 臼井真さんの「しあわせ運べるように」を歌い継ぐコンサートの放映(2015年3月14日 NHK) はコメントを受け付けていません

25期生 川島令三さんが毎日放送TV「ひるおび!」に出演(2015年3月11日)

鉄道アナリストとして新幹線など鉄道関係の著作を多く上梓されている川島令三さん(芦高25期生)が、2015年3月11日のTBS系列のテレビ番組「ひるおび!」に出演され、世界各国で進められている新幹線計画の動向や日本の新幹線技術の輸出の取組および日本の新幹線と中国の高速鉄道との比較などについてわかりやすく解説されました。
また、3月14日のTBS系列の番組「ニュースキャスター」にも出演され、日本のJRや私鉄、地下鉄の中古車両がインドネシアなどに数多く輸出されている鉄道事情について解説されました。

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 25期生 川島令三さんが毎日放送TV「ひるおび!」に出演(2015年3月11日) はコメントを受け付けていません

平成26年度芦高卒業式挙行 70期卒業生が自治会歌の額を寄贈

70期卒業式170期卒業式2自治会歌の銘板・70期寄贈平成27年2月27日(金)、好天に恵まれて兵庫県立芦屋高等学校第67回卒業証書授与式が体育館で挙行されました。今年の卒業生は、70期生314名(男子130名・女子184名)です。芦高在学中3年間クラブ活動に参加した生徒215名に、八木基雄校長先生から芦高精励賞が贈られました。精励賞の副賞は芦高クリアファイルです。
あしかび会からは卒業生全員に記念の紅白まんじゅうを贈りました。

70期生の皆さんからは卒業記念に自治会歌の大きな額が寄贈され、体育館の舞台左側の壁面に掲げられています。(右側の壁面は芦高校歌です。)

卒業式には、あしかび会の河合整一郎会長と藤野春樹副会長が出席、河合会長は卒業生の餞(はなむけ)にお得意の詩吟を吟じられました。

また、前日の26日には70期生の同窓会あしかび会入会式を開催し、藤野副会長は歓迎の挨拶であしかび会の名前の由来を話されました。そのあと各クラスから選ばれたあしかび会理事が紹介され、事務局からはあしかび会の活動のあらましを説明しました。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 平成26年度芦高卒業式挙行 70期卒業生が自治会歌の額を寄贈 はコメントを受け付けていません

芦高生の作品集「あしたづ」31号が発行されました(2015年2月)

「あしたづ」は、芦高生が制作した絵画、工芸、書などの芸術作品から研究レポート、感想文等に至る幅広い教科、分野での学業成果を収めた作品集です。1984年(昭和59年)に創刊されて以来、毎年発行されてきました。
(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

あしたづ31号

 

あしたづ31号目次

 

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の作品集「あしたづ」31号が発行されました(2015年2月) はコメントを受け付けていません

25期生 川島令三さんの最新刊 <図解>日本VS.ヨーロッパ「新幹線」戦争 をご寄贈

鉄道アナリストとして活躍されている川島令三さん(芦高25期生)がこのほど最新刊[<図解>日本VS.ヨーロッパ「新幹線」戦争]を講談社+α文庫として出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

川島令三・新幹線戦争1

川島令三・新幹線戦争2

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 25期生 川島令三さんの最新刊 <図解>日本VS.ヨーロッパ「新幹線」戦争 をご寄贈 はコメントを受け付けていません