18期生 保ヶ渕 静彦さんの洋画個展(2014年10月 21日ー26日)

保ヶ渕 静彦 展
一粒の雨滴が記号化し、その記号の種が記憶という土壌に育ち、美意識の中で開花する。そして、蝶は鳥は人は鉛の殻を脱ぎ捨て未知に向かって風に乗る。-記号のテーマ

会期:2014年10月21日(火)-26日(日)11時―18時(最終日は17時)
会場:ギャラリーSHIMA(電話:0798-70-7000)
西宮市大井手町7-15(http://www.k2gshima.com)
阪急夙川駅から東北へ5分、JRさくら夙川駅から建石筋を北へ7分

保ヶ渕静彦展

カテゴリー: 一般投稿, 個展情報, 卒業生の活動 | 18期生 保ヶ渕 静彦さんの洋画個展(2014年10月 21日ー26日) はコメントを受け付けていません

24期生 長光歌子さんNHKニュースウォッチ9に登場!(2014年10月14日)

2014年10月14日夜9時のNHKニュースウォッチ9のトップニュースで、フィギュアスケートの高橋大輔選手の現役引退記者会見が報道されましたが、その中で高橋選手の才能を見出して中学生の頃から支え続けてきた長光(藤本)歌子コーチ(芦高24期生)が、けがを乗り越えて立派な成績を残した高橋選手を労う場面が報じられました。
その後、10時からのテレビ朝日系列の報道ステーションのニュースにも長光コーチが登場しました。さらに新聞各紙のウエブニュースでも報道されています。

また、9月14日の朝日新聞デジタル版に長光コーチのインタビューが大きく掲載されました。

 

カテゴリー: スポーツ関係, テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動 | 24期生 長光歌子さんNHKニュースウォッチ9に登場!(2014年10月14日) はコメントを受け付けていません

18期生 福嶋忠嗣さん オープンカレッジ講師に(10月30日)

10月の芦高オープンカレッジのテーマは「知られざる洋館めぐり」
大正期から芦屋川河口の西側に、海辺に近い別荘地として洋館の町が形成されました。芦屋市平田町の現地で専門家に説明していただきます。

日  時:10月30日(木)10時-11時30分(受付は9時45分から)*小雨決行
集合場所:龍頭の泉(精道町9-7 芦屋市役所南の信号から43号線を東へ約200m 精道歩道橋の北側)
講  師:福嶋忠嗣氏(芦高18期生、建築家、芦屋洋館建築研究会)
受講料: 無料

申込は、ファクスまたはEメールで氏名・住所・連絡先をご記入のうえ、芦高の高木先生へお申し込みください。
ファクス:0798-64-6925
Eメール:takagi.masamitsu@gmail.com

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 18期生 福嶋忠嗣さん オープンカレッジ講師に(10月30日) はコメントを受け付けていません

31期生 村田隆子さんのコンサートご案内(2014年10月18日)

村田隆子・武井泉バイオリン&ピアノコンサート

10月18日に御影でコンサートを致します。
小さな教会ですが響きがとてもよく、ご都合付きましたらお越しくださいませ。(村田)

日 時:10月18日(土)15時開演
会 場:日本基督教団 東神戸教会 (神戸市東灘区御影3丁目7-11)
阪急御影駅から南西に徒歩約10分
入場料:前売り2500円 当日3000円(高校生以下:1000円)

お問合せ:090-3277-2618(村田)
予 約:クラシックのつばさで受け付けております。http://www.baroque-izumi.com/

村田隆子コンサート

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 31期生 村田隆子さんのコンサートご案内(2014年10月18日) はコメントを受け付けていません

37期生 輪嶋東太郎さんの国際的な友情が映画「ザ・テノール」に!

2014年9月19日付朝日新聞夕刊で大きく報道された映画「ザ・テノール」
音楽プロデューサーとして活躍されている輪嶋東太郎さん(芦高37期生)が、甲状腺
がんで声を失った有名な韓国人テノール歌手を再び舞台に立てるまで支え続ける熱い友
情の物語です。
輪嶋さんがモデルの日本人沢田幸司を俳優伊勢谷友介さんが演じています。

映画「ザ・テノール」は10月11日から全国公開されます。

朝日新聞140919

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 37期生 輪嶋東太郎さんの国際的な友情が映画「ザ・テノール」に! はコメントを受け付けていません

23期生 大越 徹 さん(タイガー大越)外務大臣表彰を受く(平成26年8月)

トランペット奏者として著名な音楽家 タイガー大越さん(芦高23期生・米国ボストンのバークリー音楽大学教授)は、音楽活動を通じて日米交流および対日理解促進に果たした貢献を評価され、平成26年度外務大臣表彰を受けられました。
8月15日、在ボストン総領事公邸において大越さんへの外務大臣表彰伝達式が行われ、その模様は在ボストン日本国総領事館のホームページに多くの写真を交え大きく掲載されています。

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 叙勲 表彰関係 | 23期生 大越 徹 さん(タイガー大越)外務大臣表彰を受く(平成26年8月) はコメントを受け付けていません

9月のオープンカレッジ「六麓荘見て歩き」(2014年9月25日)

芦屋高校オープンカレッジの9月のテーマは「水と緑の町 六麓荘見て歩き」 昭和初期に民間資本により電柱のない先進的な町づくりが進められた六麓荘、今回は現地で専門家に解説していただき見学を行います。

日  時:9月25日(木)10時ー11時30分(受付は9時45分から)
集合場所:六麓荘倶楽部(芦屋市六麓荘町16-14 交番の2階)
講  師:姉川昌雄氏(建築家・芦屋学研究会理事)
受講料:無料

申込みは、ファクス又はEメールで氏名・住所・連絡先をご記入のうえ、芦高の高木先生へ
ファクス:0798-64-6925
Eメール:takagi.masamitsu@gmail.com

 

カテゴリー: 一般投稿 | 9月のオープンカレッジ「六麓荘見て歩き」(2014年9月25日) はコメントを受け付けていません