バレーボール部交流試合・総会懇親会は8月24日です。

本年度の交流試合・総会懇親会は8月24日です。
時間・場所等は例年通りですが、懇親会の参加費が変更されました。
社会人会員(卒後5年以降)1,000円
学生会員(卒後4年未満)   500円です。

現役の人数も増えて例年になく活発な交流試合が出来そうです。
本年度よりMVPには会長・副会長賞(中身は分かりません)が贈られる事となりました。

懇親会の参加費の改定は提供する飲食物の見直しにより今年度より改訂致しました。

今年の担当幹事は68期生です。
では会場でお待ちしております。

以下の写真は、昨年度の交流試合の熱戦の一コマと懇親会の集合写真です。

集合

FUZI5228 FUZI5218

カテゴリー: 各部OB・OG会, 男女バレーボール部, 運動部OB・OG会 | バレーボール部交流試合・総会懇親会は8月24日です。 はコメントを受け付けていません

平成2 6 年あしかび 1 5 期同窓会

「平成26年あしかび 15 期同窓会」 アメリカからも出席101名で盛大に開催す!!
日時:平成26 年5 月31日(土) 12 時~ 会場:ホテル竹園 芦屋

15 期では3 年毎の同窓会開催を基本としていますが、前回の「古希を祝う会」で約束していました「平成26年あしかび15 期同窓会」を前々回、前回に続き芦屋の地で開催しました。 今回は前年12月から世話人27 名で準備をして開催に至りましたが、恩師の津田 實先生、桂 廣保先生のご来臨と、遠くアメリカからも参加を得て同期生101 名が参集し、3年ぶりの再会を大いに楽しみました。 恩師はそれぞれ米寿、傘寿を迎えられ益々お元気なご様子、教え子の私達も見習わなければと思いました。

15期では同窓会本部「あしかび会」 に河合整一郎会長、堀本良雄関東支部長を送り出していますが、河合会長からはあしかび会の課題と取組状況、そしてあしかび会から母校芦屋高校に寄付したクリアファイルについて報告があり、堀本関東支部長からは支部の現状、若手世話役の増員と支部の活性化等取組の報告がありました。 15期としても同期両君の活動に少しでも支援が出来ればと思っています。

当日は、前述のアメリカ、そして福岡から、更には関東方面から12 名の参加をいただき、初参加の方も含め会場のあちらこちらで昔話に花が咲いていました。 また、毎回お願いいたしておりますが今回も遠隔地や体調等によりご出席いただけなかった方等、カナダ在住の方も含め70名の方から事務経費にご協力いただき、同窓会運営にあてさせていただきましたことを紙面を借りてご報告するとともにご協力にお礼申し上げる次第です。
同窓会は、開会前のホテル玄関での3班に分けた全員記念写真撮影や諸挨拶もありアッという間の3時間でしたが、最後は恒例の校歌斉唱とエールで締め括り終了しました。 次回は3 年後、平成29 年「喜寿の年」に開催したいと思っていますので、15 期生多数の参加を期待しています。 次回、元気でお会いしましょう!! (小堀忠彦記)
〔世話人会からのお願い〕 同窓会案内書等が確実にお届け出来るように名簿を整備しています。 住所変更はその都度ご連絡下さい。 連絡先:小堀忠彦 宛 666-0006  川西市萩原台西3 -1 5 5

15期同窓会00115期同窓会00315期同窓会002

カテゴリー: 15期生同窓会のお知らせ, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 平成2 6 年あしかび 1 5 期同窓会 はコメントを受け付けていません

芦高ヨット部 インターハイ出場決定!

平成26年6月13日から15日まで、芦屋浜で開催された第26回近畿高校総体ヨット競技に出場した芦高ヨット部は、女子FJ級ソロ競技で4位入賞し、インターハイ出場が決定しました。

今年のインターハイは、8月4日から8日まで神奈川県湘南港江の島ヨットハーバーで開催されます。

近畿高校総体の個別の成績は、芦高ホームページに掲載されています。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高ヨット部 インターハイ出場決定! はコメントを受け付けていません

芦高放送部 NHK杯放送コンテスト全国大会に出場決定!

芦高放送部は、平成26年6月15日甲南大学にて開催された第61回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会決勝に出場し、ラジオドキュメント部門(作品題名「いとヤバき言ノ葉」)で優秀校に選ばれました。

7月21日から東京・国立オリンピック記念青少年総合センターなどを会場に開催される全国大会に出場が決定しました。

兵庫県大会決勝の結果は、芦高ホームページおよびNHK神戸放送局ホームページにそれぞれ掲載されています。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高放送部 NHK杯放送コンテスト全国大会に出場決定! はコメントを受け付けていません

芦高生 部活での活躍ぶり!(書道・カヌー)

7月9日から12日まで兵庫県民会館で開催中の第22回兵庫県高等学校選抜書道展に、芦高書道部の木村愛奈さん(2年生)の作品が選抜賞受賞者として出品されています。
選抜書道展の写真などは芦高ホームページに掲載されています。

兵庫県宍粟市波賀町音水湖で、5月31日・6月1日の両日開催された兵庫県高校総体カヌー競技に出場した芦高カヌー部は、女子が総合優勝を勝ち取り、優秀選手賞には、北詰裕太さん(男子)堀木彩夏さん(女子)がそれぞれ選ばれました。
今大会の優勝艇(芦高6艇)は全国大会に出場、上位入賞艇は近畿総体に出場が決定しました。個別の成績は芦高ホームページに掲載されています。

今年の全国大会(インターハイ)カヌー競技は、8月7日から10日まで山梨県富士河口湖町の精進湖カヌー競技場で開催されます。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生 部活での活躍ぶり!(書道・カヌー) はコメントを受け付けていません

38期同窓会のお知らせ(2014年8月2日開催)

今年度五十路を迎える皆様、いかがお過ごしですか?
かって芦屋の学び舎で、共に過ごした青春のひととき、夏の一夜に思い出してみませんか?ぜひお誘いあわせのうえ、思い切ってご参加ください。二次会からの参加でもOK!
参加・不参加問わずぜひこの機会に実行委員までご連絡ください。

■日時:2014年8月2日(土)17時30分より受付開始
18時00分  1次会開会
20時00分より2次会予定
■場所:ザ・芦屋ガーデンヒルズ http://www.ashiya-garden.com
■会費:男子 7,000円 / 女子 6,000円

■実行委員
兼子 努 <to-tomtom@softbank.ne.jp>
藤井大介 <dai_ske@aqua.plala.or.jp>
金川(中川)章子 <j-beans@mug.biglobe.ne.jp>
川口宗亮 <munemune-bar511@i.softbank.jp>
岸(小林)由紀 <sos.mellow.yuki@softbank.ne.jp>
東中祐二 <yujin-1234@i.softbank.jp>

カテゴリー: 38期同窓会のお知らせ, 一般投稿, 各期同窓会 | 38期同窓会のお知らせ(2014年8月2日開催) はコメントを受け付けていません

県芦・数学研究部OB会を開催!(平成26年6月15日 芦屋竹園)

平成26年6月15日(日)ホテル竹園芦屋にてOB・OG総勢17名が挙って参集し、すこぶる楽しい時空間を共有いたしました。

来年平成27年6月7日(日)に再会することもすでに内定され、多数の新会員の方々に大いに参席いただくことを期待いたしたく存じます。詳細は追而ご案内予定です。 当該会の現況での世話人分担は下記の通りです。(敬称略)

・(名誉)会長職:皆川長也(11期生)・あしかび会(11期・理事)
・(代表)執行役:宮本建男(13期生)
・同補佐:赤井貞夫・山本恒徳(13期生)
・同補佐:渡邊三郎・佐藤辰夫(14期生)
・(暫定)事務局:増田 登(14期生)・あしかび会(14期・常任理事)

ご興味を示される方はご遠慮なく下記(事務局・増田)宛にお問い合わせください。
・Eメール :nmasuda@f3.dion.ne.jp
・ファックス:0742-46-5481

① 会誌パラドックス誌・表紙  ② 記念祭・県芦数研の展示品

県芦・数研

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 数学研究部, 文化部OB・OG会 | 県芦・数学研究部OB会を開催!(平成26年6月15日 芦屋竹園) はコメントを受け付けていません