-
新しく掲載された投稿です
- 同窓会のお知らせは新しいホームページでご覧ください。 2025年1月20日
- 25期生 飯田光三さんの『三栄食堂』の味が甲南中高の食堂で復活(2024年3月4日 毎日新聞夕刊掲載) 2024年3月6日
- 第76回芦高卒業式挙行 79期卒業生271名が巣立つ(2024年2月29日) 2024年3月1日
- 31期生 井村まなみさん 企画・監修のイベントのご案内(2024年3月9日~6月9日 群馬県・前橋文学館) 2024年2月26日
- 芦高書道部 3年利野美波さん『書の甲子園』秀作賞を受賞!芦屋高校は近畿地区優秀賞!(2023年度) 2024年2月9日
- 書道部 書道ガールズフェスに出演しました!(2024年2月3日・阪急西宮ガーデンズ) 2024年2月5日
- 31期生 村田隆子さん 神田裕史さん「早春におくる 名曲コンサート」のご案内(2024年2月25日 サロンクラシカ) 2024年1月19日
- 25期生 川島令三さん 新著「配線で読み解く鉄道の魅力4 東海道本線編」を出版 あしかび会にご寄贈(2024年1月) 2024年1月19日
- 県芦27期 古希同窓会出席・検討中の皆様(2024年2月7日) 2024年1月17日
- 26期生 藤野春樹さん 震災当日の様子を語る(読売テレビニュース・2024年1月17日配信) 2024年1月17日
- 書道部 書道パフォーマンスのお知らせ(2024年2月3日・阪急西宮ガーデンズ) 2024年1月15日
- 書道部 JCOMチャンネル『ジモトトピックス』に出演! (2024年1月13日~19日) 2024年1月10日
- 21期生 海野 隆さんの写真展『少年孔雀』開催のご案内(12月11日~23日大阪・ピアスギャラリー) 2023年12月15日
- 76期生 石田瞳さん所属の阪神・淡路大震災の語り部団体「1.17希望の架け橋」と芦高生らが紙灯籠制作(2023年12月12日 あしかび会館) 2023年12月13日
- 書道部の作品が神戸新聞の広告で掲載されました(2023年12月4日 神戸新聞) 2023年12月8日
過去掲載された投稿です
分類
- 27期同窓会のお知らせ (1)
- ひょうご出会いサポートセンター (1)
- 一般投稿 (920)
- 傾聴グループ『はつらつコール』 (1)
- 卒業生の活動 (604)
- 叙勲 表彰関係 (23)
- 各期同窓会 (90)
- 11期生関東地区有志懇親会 (3)
- 15期生同窓会のお知らせ (2)
- 19期同窓会のお知らせ (4)
- 24期生第2回同窓会報告 (1)
- 25期同窓会のお知らせ (2)
- 26期同窓会のお知らせ (3)
- 28期生同窓会のお知らせ (2)
- 37期同窓会のお知らせ (1)
- 38期同窓会のお知らせ (2)
- 2019年開催の各期同窓会 (7)
- 各部OB・OG会 (64)
- 執行部からのお知らせ (24)
- 総会 (1)
- 芦高の歴史 (34)
- 芦高生の活躍 (248)
- 記念祭 (1)
メタ情報
11月27日執行部会開催
11月27日18時30分より会議室に於いて執行部会が開催されました。主な議題は総会の反省と来年度総会の取り組みです。
カテゴリー: 一般投稿, 執行部からのお知らせ, 常任理事会活動報告
11月27日執行部会開催 はコメントを受け付けていません
卒業生の新刊書のご寄贈
5期の上田雄先輩から卒業生の新刊書をご寄贈いただきました。
朝尾直弘(5期)監修「住友の歴史」(上)思文閣出版
田隅恒生(5期)著 「アラビアのロレンスの真実」平凡社
あしかび会館に保管しておりますので、閲覧希望の方は事務局までご連絡ください。
カテゴリー: 一般投稿
卒業生の新刊書のご寄贈 はコメントを受け付けていません
9期生東京同期会 開催のお知らせ
[開催日] 平成26年6月7日(土) 正午 開宴
[場 所] 横浜市 中華街 (詳細、後日連絡)
[幹 事] 北村毅、竹内瑛、栗原和雄、
[問合先] 栗原和雄 〒251-0861 藤沢市大庭5255の4 コーポ城山201
電話&FAX 0466-87-7308
メールアドレス jpnkazuo@yahoo.co.jp
※首都圏の会員には、例年通り案内状を送付します。圏外からの参加希望者は、幹事迄ご連絡下さい。
卒業60周年記念行事としますので、多数ご参加下さい。
幹事一同
県立芦屋高校鉄研OB会模型運転会・総会 終了
鉄道研究部の歴史は古く芦中時代に遡ります。当時は部活少なく、 鉄道研究部も硬式野球部と二分するほどの大勢の部員を擁しておりました。
今や鉄道ブームで、TVにも本屋さんにも情報が溢れかえっておりますが、我々正統派を自認する芦高鉄研OB会としましては、眉を潜めたくなるような出来事も残念なことにあるようです。
その私たちが今回も母校あしかび會舘を1日借り切って総会を行いました。
前日新聞に紹介され、模型運転会に、そして午後の故浦原利穂氏の撮られた阪神大震災での鉄道被害と復旧状況(スライドショー)上映会には一般のお客様も見えられました。
正直OB会員も歳を重ねますし、現役の鉄道研究部の動静も気になるところです。
鉄道と言う分野で70年近い年齢差ながら、何とかOB会が運営出来ていて有難い事だと思っています。
在学中鉄研におられ、通信が届いてない方がおられましたら、下記までご連絡頂ければ幸いです。
16期卒 山本 克彦
kohonaoyama-myi2@kib.biglobe.ne.jp
11月9日付け 読売新聞阪神版
19期生同窓会 卒業後半世紀(!)記念 企画確定
19期の同期会の企画が確定しました。
卒業50年、古希祝いを兼ねての同期会です。
ぜひお誘いあわせ、多数のご参加を!
【日時】2014年7月12日(土)午後3時開会
【会場】ノボテル甲子園
(阪神甲子園駅南口を西へすぐ)
【会費】8000円
【お申込み】各クラスの世話人の方へ
=竹内(保田)美砂子、長田(池田)嘉世子、黒住敬一郎、梁川和彦、本多政治、工藤(川野)志津子、谷井(木村)昌子、高岡英明、副島圀義、柳生裕之=
Eメール;kayox@maia.eonet.ne.jp(長田嘉世子)へ直接でもどうぞ。
(連絡コスト削減のためにも、Eメールのアドレスを教えてください。)
カテゴリー: 19期同窓会のお知らせ, 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会
19期生同窓会 卒業後半世紀(!)記念 企画確定 はコメントを受け付けていません