小生、住所不明者となっておりました。大学卒業後は大阪の会社に就職しましたが、東京・岡山・広島・大阪などを転々とし9回目の転勤で微笑みの国 タイ に来ています。
バンコク兵庫県人会に所属して楽しんでます。
小生、住所不明者となっておりました。大学卒業後は大阪の会社に就職しましたが、東京・岡山・広島・大阪などを転々とし9回目の転勤で微笑みの国 タイ に来ています。
バンコク兵庫県人会に所属して楽しんでます。
平成25年度文化庁映画賞(映画功労部門)を粟木原 毅さん(芦高9期生)が受賞されました。粟木原さんは芦屋高校卒業後、1955年に東宝に入社、1985年同社を退社しフリーランスに、照明技師として映画照明ひとすじに歩まれました。
主な作品は、「あゝ野麦峠 新緑編」(1982)「春の鐘」(1985)「釣りバカ日誌」シリーズ「ゴジラ・モスラ・キングキドラ大怪獣総攻撃」(2001)など、文化庁映画賞のホームページには粟木原さんのご業績が大きく紹介されています。
文化庁映画賞の贈呈式は、平成25年10月17日東京国際映画祭会場の六本木ヒルズ グランドハイアット東京で盛大に開催されました。
2014年の同窓会誌あしかび82号25ページに、粟木原さんが『映画と共に 今までもこれからも』と題して、これまで半世紀以上にわたり映画界で活躍された様子を寄稿されています。(誌面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)
12月22日16時00分より会議室に於いて執行部会が開催されました。
主な議題は
1.来年度総会の日程・開場及び担当幹事の決定
2.会員名簿の取扱
3.クリアーファイル増刷の件
4.その他
25期生同窓会は盛会の内に無事終了いたしました。
詳しくは25期生HPギャラリーをご覧ください。
会員の皆様 お元気でご活躍の事と存じます。
2013年9月28日に、31期豊田 周平様のお声かけによる 剣道部OBOG会が開催されました。
FB(フェイスブック)上でのご案内にも関わらず、30期~35期までの会員の皆様29名のご参加を頂き
賑やかに 和やかに久々の再会を喜び合う事が出来ました。
次回は もっとたくさんのご参加を頂けるようにしたいとの声がありました。
また 誌面(ホームページも)をお借りして ご案内させて頂きたいと思っております。
以上です。
よろしくお願いいたします。 32期 多田 知子
「OB会&炊き出し」
2014年1月3日(金)
会場:県立芦屋高校体育館
スケジュール
12時〜新年の目標発表(現役部員)
12時30分〜炊き出し(豚汁&おにぎり)
13時30分〜OB戦
ご参加お待ちしております!
47期生 野島寛(E-mail:bj4@kcc.zaq.ne.jp)