20期生 三木一仁さん 新春の「こま名人の『こま回し教室』」で妙技を披露!(2018年1月7日 伊丹)

1月7日(日)、伊丹市立図書館主催の「こま名人の『こま回し教室』」が開かれ、親子連れの参加者を前に「こま名人」の三木一仁さん(芦高20期生)が奥様の三味線の音色にあわせ「肥後ちょんかけ独楽」(熊本市無形民俗文化財)の妙技を披露すると、大勢の参加者から大きな歓声があがりました。
三木さんは参加者にこまの回し方を教えるとともに、自作の絵入りの詩「だいじなこのこ」も披露され好評でした。「こま回し教室」の様子は朝日新聞(2018年1月8日付阪神版)に紹介されました。

(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

【三木さん自作の詩「だいじなこのこ」

また、伊丹市立図書館のホームページには「こま回し教室」の写真がたくさん掲載されています。

◎三木一仁さん 伊丹市つつじ賞を受賞!(平成30年6月)

三木さんは、長年にわたり、幼稚園や小学校、高齢者施設等でこま回しの指導や披露などのボランティア活動を継続され、地域福祉の向上に貢献されたことにより、伊丹市の善行賞「つつじ賞」を受賞、平成30年6月1日に市役所で伊丹市長から表彰されました。

(広報伊丹の画面をクリックすると拡大されて記事が読めます。)

◎三木さんは2015年開催の世界コンテスト「WORLD YO-YO CONTEST TOKYO 」の「SPINTOP」の部で銀メダルを獲得されました。
つぎのURLをクリックすると、世界コンテストに出場した三木さんの「肥後ちょんかけ独楽」の演技がご覧になれます。

https://www.youtube.com/watch?v=RvauvRuinLk

◎元陸上自衛官の三木さんは2013年9月に、芦高20期生のはたち塾で肥後ちょんかけ独楽との出会いやボランティア活動の展開について「だいじなこのこ」と題して講演されました。

講演内容は、つぎのURLをクリックするとご覧になれます。

http://blog.goo.ne.jp/ashikohatachi/e/1b1fed88ac6543170675986f40ad0ff9

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 叙勲 表彰関係 | 20期生 三木一仁さん 新春の「こま名人の『こま回し教室』」で妙技を披露!(2018年1月7日 伊丹) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍!バスケットボール部阪神大会で女子4位・男子9位で県大会出場決定!(2018年1月8日)

第70回兵庫県高等学校新人バスケットボール大会選抜優勝大会阪神地区予選が、男子
37校、女子32校参加で1月8日まで開催されました。芦高女子バスケットボール部はベスト4に進出、県新人大会ベスト8を目標に頑張ると語っています。

また、男子バスケットボール部は9位に入り、県新人大会出場が決定しました。

◎2018年2月3~5日に開催された県新人大会の結果、女子はベスト8に男子はベスト16に進出しました。

(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍!バスケットボール部阪神大会で女子4位・男子9位で県大会出場決定!(2018年1月8日) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍!放送部「ぼうさい甲子園」活動発表会の司会を担当(1月7日 兵庫県公館)

1月7日(日)に平成29年度1・17防災未来賞「ぼうさい甲子園」の表彰式および活動発表会が、井戸敏三知事出席のもと兵庫県公館で開催されました。
芦高放送部は、昨年に続き受賞校8校の活動発表会の司会を担当しました。

【1・17防災未来賞「ぼうさい甲子園」】
阪神・淡路大震災の経験と教訓を未来に向かって継承していくため、学校や地域で防災教育や防災活動に取り組んでいる子どもや学生を顕彰する事業で、主催は兵庫県、毎日新聞社、ひょうご震災記念21世紀研究機構(人と防災未来センター)後援は国の関係省庁や神戸市などにより行われています。

◎表彰式・発表会が行われた兵庫県公館(神戸市中央区下山手通4丁目4)

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍!放送部「ぼうさい甲子園」活動発表会の司会を担当(1月7日 兵庫県公館) はコメントを受け付けていません

38期 児玉洋介君 御巣鷹山慰霊登山(2017年9月23日)

霧雨が残る9月23日
38期の有志8人(円満堂勉、藤井大介 、植浦貞仁、小泉和子 、名倉美香子、藤原丈子、久保祐子、吉川真理子)により1985年8月12日日航機墜落事故で夭折した児玉洋介君(在校時自治会会長)の群馬県上野村御巣鷹山慰霊登山に行きました。

日航OBである円満堂君の案内で登山口から歩くこと1時間あまり、山の上の方、急斜面の一角に児玉君の墓標はありました。
墓標に飾られた彼の20歳の輝くような笑顔の遺影に卒塔婆を建て献杯。
彼のご冥福を心からお祈りいたします。 (38期生 石井真理子[旧姓:吉川])

(写真と祝辞の画面をクリックすると拡大されます。)
◎2016年2月27日に挙行された第71期生卒業式において、大仁洋あしかび会会長(当時)は同窓会長祝辞のなかで、芦高自治会第34代会長児玉洋介さんの芦高記念祭での活躍ぶりを次のように紹介されています。(あしかび会事務局)

◎芦高新聞に掲載された追悼記事(1985年12月)

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 38期 児玉洋介君 御巣鷹山慰霊登山(2017年9月23日) はコメントを受け付けていません

芦屋でロケ『平成細雪』がNHKBS3で放送開始(2018年1月7日)

芦屋でロケが行われた『平成細雪』、文豪谷崎潤一郎原作「細雪」にちなむ平成版の連続ドラマがNHKBSプレミアムで1月7日(日)午後10時から毎週日曜日 四夜連続で放送されます。


(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

 

 

 

カテゴリー: 一般投稿 | 芦屋でロケ『平成細雪』がNHKBS3で放送開始(2018年1月7日) はコメントを受け付けていません

58期生 半田健人さん NHKBSの明治維新150年スペシャル「決戦!鳥羽伏見の戦い 日本の未来を決めた7日間」に将軍慶喜役で出演!(12月30日21時~)

11月のあしかび会総会にゲスト出演された俳優の半田健人さん(芦高58期生)が12月30日午後9時から放送のNHKBSの特集番組:明治維新150年スペシャル「決戦!鳥羽伏見の戦い 日本の未来を決めた7日間」に最後の将軍徳川慶喜役で出演されます。歴史ファン必見の番組です。ぜひご覧ください。

NHKBSプレミアム番組予告】

明治維新はなかった!?もしこの戦いの経過がほんの少しでも違っていたら?ちょうど150年前の正月3日に京都・大阪間で始まった鳥羽伏見の戦い。徳川か薩摩か?実はこの激戦、どちらが勝つか全く予測不可能。わずかな判断の差や偶然の成り行きで、結果は全然違ったかもしれなかった。本格ドラマと検証ドキュメントで、知られざる内情を徹底追究!歴史ファン衝撃の裏話が続々の、2時間たっぷり歴史スペシャル!

【ゲスト】加来耕三,淺川道夫,保谷徹,【出演】宍戸開,半田健人,萬雅之,広田亮平,本宮泰風,阿部亮平,隈部洋平,【リポーター】村井美樹,【語り】池田秀一

 

 

カテゴリー: テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動 | 58期生 半田健人さん NHKBSの明治維新150年スペシャル「決戦!鳥羽伏見の戦い 日本の未来を決めた7日間」に将軍慶喜役で出演!(12月30日21時~) はコメントを受け付けていません

三原舞依選手 2018四大陸フィギュアスケート選手権出場決定!全日本は惜しくも5位(12月24日 東京)

2017年12月21日から東京都調布市の武蔵の森総合スポーツプラザで開催されたフィギュアスケート全日本選手権に出場した三原舞依選手(芦高3年・シスメックス)は、女子ショート第7位から渾身の演技でフリー第3位と挽回し総合5位になりました。

12月24日、三原舞依選手は1月22日(月)から台湾・台北アリーナで開催される2018四大陸フィギュアスケート選手権の日本代表選手に選ばれました。(オリンピックと世界選手権大会は補欠選手)

☆全日本選手権エキシビション☆
12月25日(月)19時から武蔵の森総合スポーツプラザで開催されます。三原舞依選手のほか宇野昌磨選手、宮原知子選手、坂本花織選手らオリンピック・世界選手権・四大陸選手権出場の有力選手が登場します。

テレビ放送:関西テレビ・フジテレビ系列で25日19時~21時まで生中継されます。
番組名:『オールジャパン メダリスト・オン・アイス2017』

 

(画面をクリックすると拡大されて記事が読めます。)

【主な女子選手の成績】

優勝:宮原知子 220.39(SP:73.23 フリー:147.16)

2位:坂本花織 213.51(SP:73.59 フリー:139.92)

3位:紀平梨花 208.03(SP:66.74 フリー:141.29)

4位:樋口新葉 206.96(SP:68.93 フリー:138.03)

5位:三原舞依 204.67(SP:64.27 フリー:140.40)

6位:本郷理華 197.62(SP:70.48 フリー:127.14)

7位:本田真凛 193.37(SP:66.65 フリー:126.72)

【女子シングルの平昌オリンピック日本代表選手】

宮原知子 坂本花織 (補欠:樋口新葉 三原舞依)

【女子シングルの2018世界選手権日本代表選手】

宮原知子 樋口新葉 (補欠:坂本花織 三原舞依)

【女子シングルの2018四大陸フィギュアスケート選手権日本代表選手】

宮原知子 坂本花織 三原舞依 (補欠:樋口新葉、本郷理華、本田真凜、白岩優奈)

◎また、男子シングルで2位になりオリンピック日本代表選手に選ばれた田中刑事選手のコーチは、高橋大輔選手を育てた長光(藤本)歌子さん(芦高24期生)です。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 三原舞依選手 2018四大陸フィギュアスケート選手権出場決定!全日本は惜しくも5位(12月24日 東京) はコメントを受け付けていません