台湾・三重高級中学一行が芦高生と国際交流(2015年10月20日)

2014年12月に芦高と友好校協定を結んだ台湾新北市の三重高級中学の先生・生徒など約30名の一行が、10月20日(火)芦高を訪問。
あしかび会館での両校代表挨拶や記念品交換につづき各教室に分かれて芦高生とともに体験授業(書道、美術、音楽、数学、英語)。そのあと芦高体育館で両校生徒が音楽や書道パフォーマンスを披露、南館弓道場では芦高弓道部の練習を見学と盛り沢山のプログラムで交流を深めました。
三重高級中学の芦高訪問は昨年に続き2回目。芦高2年生は今年11月に台湾への修学旅行で三重高級中学を訪問する予定です。

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 台湾・三重高級中学一行が芦高生と国際交流(2015年10月20日) はコメントを受け付けていません

25期生 川島令三さんが[図説]日本の鉄道 東北ライン第10巻 白神・津軽エリアをご寄贈

鉄道アナリストとして執筆活動やTV出演などでご活躍の川島令三さん(芦高25期生)がこのほど、「[図説]日本の鉄道 東北ライン 全線・全駅・全配線」の第10巻白神・津軽エリアを講談社から出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。
第10巻では、JR線のほか作家太宰治の故郷を走る津軽鉄道なども収録されています。
これで東北ラインは全10巻が出揃い、本州編が完結しました。

doc20151007154504_001

第10巻の表紙は、JR五能線深浦駅の写真です。深浦は日本海に面した港町で、江戸時代には北前船の風待ち湊として栄えました。

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 25期生 川島令三さんが[図説]日本の鉄道 東北ライン第10巻 白神・津軽エリアをご寄贈 はコメントを受け付けていません

31期生 村田隆子さん 秋のチャペルコンサートのご案内(2015年11月7日)

31期生・村田隆子コンサート
【村田(木田)隆子さんからのメッセージ】
御影の東神戸教会でチャペルコンサートをさせて頂きます。
ノアの箱舟をイメージした教会で響きが良く、昨年から会場にさせていただいております。小品中心にコンパクトな聴き易い曲をプログラム致しました。
お時間がございましたら御来聴下さいませ。
(ポスターの画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 31期生 村田隆子さん 秋のチャペルコンサートのご案内(2015年11月7日) はコメントを受け付けていません

2015年度剣道部OBOG会開催のご案内(11月21日)

天候不順な今夏もすぎ、足早に秋の深まりの感じられる頃になりましたが、会員の皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか?
今年度OBOG会の日時が決まりましたので、お知らせいたします。有志主体になって おりますが、何期の方でもどうぞご参加いただきますよう、お待ち申し上げております。

日時:2015年11月21日(土曜日)18時より
場所:「やじろべえ」(大阪 北新地)電話:06-6341-0070
〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-11-4

ご参加希望の方、ご不明な点がありましたら、下記アドレスまでご連絡くださいませ。

32期 多田知子 lovetomo0824@yahoo.co.jp

 

 

カテゴリー: 一般投稿, 剣道部, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 運動部OB・OG会 | 2015年度剣道部OBOG会開催のご案内(11月21日) はコメントを受け付けていません

芦屋高校オープンカレッジ10月のテーマは「ジャズと映画、ミュージカル」(10月11日(日))

ジャズ文化と出会おう! 芦屋高校オープンカレッジ10月のテーマは「ジャズと映画、ミュージカル」で、講師はボーカリスト星原奈緒さんです。芸術の秋、あしかび会館でジャズの生演奏を聴きながらジャズの魅力に触れてみませんか。

日 時:10月11日(日)14時~15時30分(受付は13時30分より)
今回は日曜日の開催です。ご注意ください。
会 場:あしかび会館2階ホール
講 師:星原奈緒氏(ボーカリスト 合唱団「かがり火」)
27オープンカレッジ第4回ジャズと映画、ミュージカル  左をクリックするとレジメがご覧になれます。
演 奏:呉川ウオークブリッジ(ギターの山門秀彰さんは芦高ギター研究部OBです。)
参加料:無料
申込み:今回初めて参加される方は、住所・氏名を明記してFAX又はEメールでお申込みください。(第1回~3回に参加された方は申込手続き不要です。)

ファックス:0797-32-2327(県立芦屋高校 竹俣幸夫先生あて)

Eメール: prookamura@aol.com (岡村正史氏あて)
(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

27年度芦高オープンカレッジ

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 芦屋高校オープンカレッジ10月のテーマは「ジャズと映画、ミュージカル」(10月11日(日)) はコメントを受け付けていません

芦高Times第5号発行!(部活紹介:水泳部)

芦高の広報紙「芦高Times」(第5号・9月号)が発行されました。第5号の紙面は、約2100名が参加して盛況だった8月のオープンハイスクール(あしかび会から参加した中学生に芦高クリアファイルを提供しています。)、岡田校長先生が講師を務められた「化学マジック教室」、国立香川大学訪問記、六甲山のロッジで開催された夏季補習、水泳部の部活紹介、単位制のミニ解説などです。
(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

芦高Times5号

8月のオープンハイスクールにあしかび会から提供した芦高クリアファイルです。
原画は小堀忠彦さん(芦高15期生)が制作、全体のデザインは小西信一郎さん(芦高28期生)が担当しました。
芦高クリアファイル1

(クリアファイル裏面)

芦高クリアファイル2

 

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高生の活躍 | 芦高Times第5号発行!(部活紹介:水泳部) はコメントを受け付けていません

芦高生 三原舞依さんフィギュアスケート国際大会で活躍!(2015年)

三原舞依さん(芦高1年生)は日本スケート連盟のフィギュアスケート強化選手Bに登録され、2015年8月からの国際大会で大変活躍しています。
8月8日タイの首都バンコクで開催されたフィギュアスケートのアジア・トロフィーで、三原さんは見事優勝しました。
8月21日東欧スロバキアの首都ブラチスラバで開催されたジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第1戦では、ロシアのツルスカヤ選手に次いで第2位となりました。
さらに、9月10日オーストリアのリンツで開催されたジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第4戦で、三原さんはショートプログラム63.55フリースケーティング118.50総合182.05を記録し、ロシアのソツコワ選手に次いで第2位の好成績でした。

◎ 三原さん ジュニアグランプリ(GP) ファイナルに出場決定!
12月10日からスペインのバルセロナで開催されるジュニアグランプリ(GP)ファイナルにロシアのスルツカヤ選手やソツコワ選手らとともに出場が決定しました。
この競技の模様は、12月13日(日)正午からBS朝日でテレビ放送されます。

73期 三原舞依さん

毎日新聞(2015年12月9日付夕刊・東京本社発行)にグランプリ(GP)ファイナル初出場の三原さんが大きく紹介されました。

73期生 三原舞依さん・毎日記事 左をクリックすると記事がご覧になれます。

日本スケート連盟のホームページには、三原さんの今年の目標とコメントが掲載されています。
【今年の目標】いつも納得のいく演技が出来るようにスケーティングや力強いジャンプ、スピンなど一つ一つを大切に頑張ります。
【コメント】大人のスケートが出来るように一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

 

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生 三原舞依さんフィギュアスケート国際大会で活躍!(2015年) はコメントを受け付けていません