芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の
紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。
今回は、昭和27年から29年までの芦高新聞(第39号~第54号)の紙面を公開します。 芦高新聞○○号のアンダーラインを付した部分をクリックするとご覧になれます。
卒業生の皆さまの高校時代を思い起こすよすがとなれば幸いです。(あしかび会事務局)
◎昭和29年(第55号は保管されていません。)
芦高新聞54号(1954.11.20)(記念祭 論説「3年制の悩み」 後期代議員会長三船君に 代議員制度改革 世論調査結果 記念祭反省会 原子力開発日本に有望・阪大伏見康治先生講演会 記念祭を終って:伝統の継承と発展・杢谷舜造先生 理解せよ記念祭の意義・西田裕彦 体育祭 音楽会 全国高校弁論大会開催 秩父宮妃殿下御来校 軟式庭球部成績 就職決定者 山椒大夫のこと・井上良信先生 創作「小鰕」山本宏美)
(紙面をクリックすると拡大されて記事が読めます。)
芦高新聞53号(1954.10.3)(記念祭 文化祭3日制復活 準備報告 生徒会指導者講習会報告 時事雑感:世界へ平和を訴える時・無為にすまい尊い犠牲 無題 サッカー部西日本大会で活躍 運動部対戦成績 書道部・弁論部活躍 映研世論調査・音楽映画 文化映画の会 山本健吉氏の「現代俳句」を読みて・金坂豊先生 創作:忘れな草・荒木関絢子)
芦高新聞52号(1954.7.19)(待望の講堂完成 論説「予備校化に思う」 代議員会規定大幅改正 県下高校英語弁論大会で殿山進君優勝・佐々木宗一郎君3位 山岳部玉川浩介君国体出場 拳闘部川村君奮闘 写真部藤川喜也君富士賞 クラブアンケート(運動部・書記外局)無題 大学に進学する諸君へ・山田太郎先生 在校の諸君に・石崎守男(6期)給品部という名のオアシス 詩 卒業生の便り・北村晧一(9期)・土屋直久(9期)小生観・大隅孝二 映研礼賛・衣笠周司)
芦高新聞51号(1954.5.22)(自治会予算 論説「伝統的行事の再検討」 剣道部創設 カッター部自主的解体 前期代議員会長に藤川喜也君 新任アンケート(野間稔先生) クラブアンケート(文化部)大学合格者 就職決定者 写真部中島彬君特選 クラス代議員決定 教閑漫言・飯野三峯校長 新入生を迎えて・石本次郎 へつらいの事・西田裕彦 辞任の巻・佐々木宗一郎)
芦高新聞50号(1954.2.27)(卒業生におくる―読書について―飯野三峯校長 論説「来年度予算に望む」 代議員会 出版・図書・放送委員廃止 本校入学希望者650名 就職決定者 創刊50号を迎う 学校新聞三原則:指導性・広報性・興味性・杢谷舜造先生 芦高新聞の出来た頃・井上良信先生 はじめは壁新聞・馬淵良俊(5期) 規格品無用のこと・宅見晴海(6期)3年担任の先生方に聞く 硬式野球部選抜出場 ラグビー部近畿大会出場 サッカー部成績 活躍する美術部 学芸:岡宏、大隅孝二、稲垣 武 囲碁と人生(四)藤原松雄先生 映画「エヴェレスト征服」)
◎昭和28年
芦高新聞49号(1953.12.22)(自治会新役員決定 就任に際して・石本次郎 論説「役員改選に当って」 各部新幹事決定 校内大会 軟庭摂丹地区優勝 卓球部活躍 新役員に期待する・近藤栄二 代議員会長のタワ言・佐々木宗一郎 囲碁と人生(三) 映画「忘れられた人々」)
芦高新聞48号(1953.11.21)(記念祭 後期代議員会長に佐々木君 論説「記念祭を省みて」 体育祭 文化祭 第1回全国高校弁論大会本校で開催 「善なる人間と幸福なる人間」池尻公明神戸大教育学部長講演会 記念祭反省会 国体に硬式野球部・ラグビー部・卓球部小松原君出場 就職決定者 抵抗の映画「禁じられた遊び」・一坂俊丸 囲碁と人生(二) 透視 推薦図書 新購入図書)
芦高新聞47号(1953.10.3)(記念祭示そう芦高の文化 論説「記念祭に示せ情熱を」 記念祭の象徴決定 文化祭各部計画発表(弁論部、社会科学研究部、被服研究部、生物研究部、バレーダンス部、ESS、演劇部、数学研究部、化学研究部、写真部、華道部、茶道部、声楽部、器楽部、理論部、美術部、食物研究部、科学研究部)井上良信先生再任 「おらおら」ぶらさげて・檜垣守宏先生 活躍する運動部 新購入図書 映画「クォ・ヴァディス」新時代の理想的人間像素描・熊谷俊作先生 カット・岡宏 鑑賞の自由・杢谷舜造先生 囲碁と人生)
芦高新聞46号(1953.7.19)(待望の校舎増築・美術生物教室など 論説「修学旅行より思うこと」卓球・庭球両部遠征旅費徴集について 阪大生実習を行う 校内優勝弁論大会 記者席「捨てよ利己主義」 修学旅行・情緒豊かな”おてもやん” 時事局報:朝鮮動乱・剣道復活・教生 就職希望者に 全芦高管弦楽団演奏会 活躍目覚まし運動部:高校野球夏の大会、卓球・庭球全国大会出場など 各部対戦成績 校内英語弁論大会 校内バレーボール大会 ねごと・大松種蔵先生 美術部芦屋市展入選:小松茂博君・松田みどりさん JOCR放送劇)
芦高新聞45号(1953.4.30)(自治会予算179万円 各部予算並びに役員 新入生諸君矜持を持って自重せよ・飯野三峯校長 論説「新入生に望む」 対面式盛大に 代議員決定 世界の動き・藤原松雄先生 内海清芦屋市長インタビュー「自分を鍛えよ!」 今年度方針・丸茂先生 高校授業料値上げ500円に 校務分掌 新任紹介・転任 就任5ヶ月・近藤栄二 芦高に入って・楠本寛 美化について・堀内英将 美化運動・芦高を緑の学園に 新購入図書 大学合格者 就職決定者 深井卯吉先生一問一答 3年修学旅行日程 器楽部定期演奏会 史学部誕生 硬式野球部・バレーボール部対戦成績 日本の城と喜寿について・山田幸平先生 生理的思索・一坂俊丸)
芦高新聞44号(1953.2.26)(諸君の前途を祝福して・飯野三峯校長 卒業生に送る・喜志哲雄 途上・杢谷舜造先生 論説「卒業式に當り」 神戸大学訪問記 卒業生担任アンケート 時事問題 就職決定者 芦高名物男めぐり・植村義信(8期) 澤野彰君県書道展特選 運動部対戦成績 図書館だより・新刊図書など 映画ベストテン 論理的解明への努力・熊谷俊作先生 一粒の麦・安田直次先生 遺言状・服部洋子 ベートーベンとヒューマニズム・中村一郎 同人雑誌「メルヘン」誕生 )
【芦高小史:昭和27~29年】
(「芦高五十年史」より・・画面をクリックすると拡大されます。)
◎昭和27年
芦高新聞43号(1952.12.24) (新自治会発足 就任の抱負:近藤栄二、牧野宏、堀内英将、辞任に当って・山村耕三 論説「出版部の新発足に当り」 模擬考査 新刊書紹介 私の推薦図書・永井清信先生 就職状況 講義のぞ記:島田、櫛橋、寿賀、三木各先生 兵庫県駅伝競走 運動部対戦成績 一つの課題・一坂俊丸 発展続ける芦高新聞・交換校180校を越ゆ 他校訪問・灘高校 映画「セールスマンの死」)
芦高新聞42号(1952.11.22)(記念祭・若人の意気絶頂に達す 論説「学校新聞について」 次期役員選挙 体育祭・秋空に描く絢爛の絵巻 講演会・京大理学博士 田中正三氏 音楽会 文化祭 記念祭反省会 運動部対戦成績 国体に硬式野球部・山岳部出場 講義のぞ記:熊谷、松本、安田、木田、福山各先生の似顔絵つき 林俊雄先生急死 「花火」発行 国体登山競技 「先生を切る」の記:金坂豊先生、福田政次郎教頭 校外トピック)
【芦高新聞42号3面:記念祭特集】(紙面をクリックすると拡大されます。)
芦高新聞41号(1952.10.3)(記念祭:高く掲げん伝統の旗 切実な校舎不備問題 論説「野球部員の努力の結晶」 全校一致の記念祭態勢 各部活動益々盛ん 時局談・藤原松雄先生 野球部宿願成る堂々全国制覇遂ぐ!優勝の感想を訊く 芦屋市の二名士を尋ねて(婦人会長、前芦屋市長) 目を瞠る運動部陣 模試を解剖する 透視 芦屋市長選挙 教生諸兄の一週間の印象 「先生を切る」の記:奥田竹四郎先生・松井治彦先生 津本明男先生よりお便り 校外トピック 講義のぞ記:山田、杢谷、中西、井上、新堀、岩田各先生の似顔絵つき ある手紙・平野弘二 人間の肌・熊谷生 映画「第三の男」)
【硬式野球部全国優勝関係のあしかび会ホームページの記事】
(タイトルの下のURLをクリックするとご覧になれます。)
☆栄冠 芦屋高に輝く「アサヒスポーツ甲子園大会決算号」のご紹介
http://ashikabi.org/wordpress/?p=12236
☆NHKラジオ深夜便 芦高の全国優勝が話題に!
http://ashikabi.org/wordpress/?p=4105
芦高新聞40号(1952.7.19) (世論調査・大砲かバターか芦高生はこう考える 論説「芦高の三つの型 高校生の思考」 警官と学生―両者の言い分を聞く― 時事問題破防法・寿賀正先生 「先生を切る」の記:飯野三峯校長、杢谷舜造先生 暑中休暇の推薦図書 実験室白書・需要に耐え切れない 英語弁論大会盛会 オリンピック大会に芦高の先輩出場:海徳・神田両選手 オリンピック募金続々集まる 活動目覚まし運動部 古部放送録音テープ裏 校外トピック 講義のぞ記:多田、津本、松井、山田各先生の似顔絵つき おとぎばなし・伊藤衛 音楽会と演劇大会 「パリ―の空の下セーヌは流れる」を見て 透視)
芦高新聞39号(1952.2.25)(若鳥を送る言葉「卒業生諸君に」飯野三峯校長 我が3年間の回顧・庄田久雄 論説「学年の終末に際して」 代議員報告・分科委員決る 学区制改革成る・無風状態の本校区 3年生担任アンケート 時事:所謂「台湾政府」との条約について・木下隆義 時事問題をめぐる座談会 運動部対戦成績 200円徴収問題 送別会舞台裏 バックネット移動費用はどこから? 校内短信 個の意識と集団の意識・中野順一 オペラ「夕鶴」について・青木眞 映画「明日では遅すぎる」鑑賞記 透視:女生徒は重宝・図書部員にのぞむ)
*昭和20年代の芦高新聞その2(昭和25・26年)は、次のURLをクリックするとご覧になれます。
http://ashikabi.org/wordpress/?p=12944