2020年11月に兵庫県立美術館原田の森ギャラリーで開催された第44回兵庫県高等学校総合文化祭に出品して、全国総文祭推薦賞を受賞した書道部の野妻綾さんと写真部の金谷早姫さんの作品が、今年8月に和歌山県で開催される第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」に出展されます。
芦高グラウンドのフェンスには、全国総文祭に出展を祝う横断幕が掲出されています。
著名な鉄道アナリストの川島令三さん(芦高25期生 鉄道研究部OB)が2021年5月に最新刊「全国未成線徹底検証 国鉄編」を上梓、山と渓谷社から発売されています。このほど、あしかび会にご寄贈いただきました。
本書は、明治5(1869)年以来150年の鉄道建設の歴史を振り返り、全国各地で新線建設の計画がありながらも実現しなかった多くの未成線についてその実態を検証し、また、新幹線については、戦前の弾丸列車計画(東京~下関)や建設中止になった成田新幹線の全容を紹介しています。(画面をクリックすると拡大され文字が読めます。)
今年、開館30周年を迎えた芦屋市立美術博物館で「スポーツ展~芦屋・阪神間のスポーツの歴史と未来~」(特別展)が2021年5月29日(土)から開催されます。
「スポーツ展」では、1952(昭和27)年夏の甲子園で全国優勝した芦高硬式野球部など芦屋にゆかりのあるスポーツ人、スポーツ団体の活躍が紹介されています。
(画面をクリックすると拡大されます。)
【芦高関係の展示】
☆ 7期生:川廷榮一(テニス)IOCオリンピック功労章 ウインブルドン名誉会員
☆12期生:半那毅男(テニス)ユニバーシアード優勝(1959イタリア)デ杯選手
☆元教職員:遠藤(丸山)小百合(カヌー)オリンピック連続出場(アトランタ・シドニー)女子カヌーの先駆者 芦高カヌー部元顧問
☆ 9期生:本屋敷錦吾(野球)サインボールが阪神タイガースのコーナーに展示 芦高野球部内野手として甲子園出場 立教大学野球部主将 プロ野球で活躍
☆芦高硬式野球部:1946年8月、戦後初の第28回全国中等学校優勝野球大会の開会式でGHQのポール・ラッシュ中佐から芦屋中学の橋本修三主将に贈られた記念ボール・第34回全国高等学校野球選手権大会の優勝旗(レプリカ)・優勝盾・ウイニングボール・第21回選抜高等学校野球大会の準優勝旗(レプリカ)など
(*写真提供:芦屋市立美術博物館)
☆20期生:玉置憲一(聖火リレー正走者)1964東京オリンピック聖火トーチの展示と並んで1964年9月25日芦屋市内を聖火リレーで走る玉置さんはじめ3人の正走者が芦屋市役所前で聖火の入った安全灯を持つ写真が展示されています。この日早朝、台風20号が兵庫県に上陸し聖火リレーは中止され、聖火は自動車で西宮市に運ばれました。
☆芦屋ラグビーソサエティ(芦高ラグビー部が会員)
(GHQのラッシュ中佐から芦屋中学の橋本主将に贈られた記念ボール)
(*写真提供:芦屋市立美術博物館)
《1946年戦後初の全国中等学校優勝野球大会に関する記事》
次のタイトルの下のURLをクリックするとご覧になれます。
☆「芦屋の奇跡」野球部全国大会初出場と記念ボール
http://ashikabi.org/wordpress/?p=3237
☆ NHK「歴史秘話ヒストリア8月15日のプレーボール」に芦高野球部創部の頃の写真が登場
http://ashikabi.org/wordpress/?p=8869
【芦高以外の主な展示】
☆猿丸吉左衛門:元芦屋市長 学生横綱 陸上選手 芦屋水練学校を開設 生涯スポーツの普及に尽力
☆高石勝男:日本水泳黎明期のヒーロー オリンピックメダリスト(1928年アムステルダム) 元日本水泳連盟会長 元芦屋水練学校校長
☆賀川 浩:サッカージャーナリスト(W杯10大会を取材)FIFA会長賞
☆藤木九三:朝日新聞記者 登山家 日本初のロッククライミングクラブを創設し、芦屋ロックガーデンで活動
◎スポーツ展の会期中、講演会はじめ各種のイベントが開催されます。くわしくは、下のポスターのイベントスケジュールをご覧ください。
☆7月18日開催の講演会「芦屋・関西の野球文化」(講師:内田雅也氏)の会場風景
(*写真提供:芦屋市立美術博物館)
【スポーツ展の会期・料金など】
◇会 期:2021年5月29日(土)~8月29日(日)
◇休館日:月曜日 *但し8月9日(月・祝日)は開館 翌10日(火)休館
◇開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
◇料 金:一般700円(560円) 大高生500円(400円) 中学生以下は無料
( )内は20名以上の団体料金 高齢者(65歳以上)・障がい者などは当日料金の半額
◇会 場:芦屋市立美術博物館(電話:0797-38-5432)
◇所在地:〒659-0052 芦屋市伊勢町12-25
*埋立て前の海岸の堤防道路沿いです。
◇アクセス:阪神芦屋駅から南東へ徒歩約15分 JR芦屋駅から南へ徒歩約25分
阪急バス「緑町(美術博物館前)」下車(下のポスターの地図参照)
(地図をクリックすると拡大されます。)
◎「スポーツ展」で紹介される川廷榮一、遠藤(丸山)小百合、猿丸吉左衛門(吉雄)、高石勝男、賀川 浩 各氏のご功績は、芦屋市公式ホームページ:芦屋ゆかりのスポーツ人物像に掲載されています。
次のURLをクリックするとご覧になれます。
芦屋市公式ホームページ:http://www.city.ashiya.lg.jp/sports/yukari/jinbutsu.html
2021年1月28日に亡くなられた元阪急電鉄社長 故大橋太朗氏(芦高13期生 鉄道研究部OB)の生前のご活躍を偲ぶ記事が、日本経済新聞(2021年5月14日付夕刊)の「追想録」に掲載されました。
「追想録」には、芦高鉄道研究部で大橋さんの模型制作の腕前が評判だったことなど、同級生の松永さんが語るエピソードも紹介されました。(紙面をクリックすると拡大されて記事が読めます。)
◎故大橋太朗氏の芦高鉄道研究部でのご活躍
☆研究発表『電車のブレーキ装置』(「芦笛」11号:1958年2月発行)
☆鉄道研究部報と部員名簿(「芦笛」11号)
1957(昭和32)年の部活動報告と部員名簿です。
◎毎日新聞「ほっと兵庫No.954」に掲載された芦高鉄道研究部創部70年の特集記事(2015年11月25日発行)
大橋さんも鉄研OBとして参加されました。(上の写真:中列左から3人目)