-
新しく掲載された投稿です
- フィギュアスケーター 三原舞依選手(73期生)最近の心境を語る(朝日新聞・NHK 2021年3月) 2021年3月5日
- 第73回芦高卒業式挙行 76期卒業生311名が巣立つ (2月27日) 2021年3月3日
- 芦高生の作品集「あしたづ」37号が発行されました(2021年2月) 2021年2月26日
- 旧制芦屋中学4期生同窓会の開催報告 (2020年10月2日 芦屋モノリス) 2021年2月10日
- 芦高生の書道作品 第29回国際高校生選抜書展 “書の甲子園” に展示!(2月17日~21日 大阪市立美術館) 2021年2月10日
- 28期生 岡崎正敏さん 阪神淡路大震災1.17のつどいで「県立芦屋高校」の紙燈籠に火入れ(2021年1月16日 神戸・東遊園地) 2021年1月29日
- 「伝えて繋ぐ」芦高自治会主催で阪神・淡路大震災の追悼式など(2021年1月) 2021年1月22日
- 34期生 臼井 真さん作の「しあわせ運べるように」が神戸市歌になりました(2021年1月17日) 2021年1月18日
- 34期生 臼井 真さん NHKTV「あの日を胸に 阪神・淡路大震災26年」に登場!(2021年1月) 2021年1月8日
- 73期生 三原舞依選手 フィギュアスケート全日本選手権5位と健闘!(12月25・27日 長野市ビッグハット) 2020年12月27日
- 『日本一楽しい高校生活』など「芦高十五年史」「芦高五十年史」等に収録された座談会 2020年12月23日
- 男子バスケットボール部 1月3日のOB会中止のお知らせ 2020年12月14日
- 23期生 タイガー大越さん アメリカ・ボストンからの便り (2020年12月2日) 2020年12月11日
- 芦高生がJICA国際理解教育を受講(2020年11月26日) 2020年12月11日
- 芦高書道部”書の甲子園”第29回国際高校生選抜書展で近畿地区優秀賞を受賞!(2020年11月) 2020年12月9日
過去掲載された投稿です
分類
- 11期関東地区有志懇親会 (1)
- IT推進化部会 (1)
- ひょうご出会いサポートセンター (1)
- 一般投稿 (689)
- 住所不明者一覧 (73)
- 傾聴グループ『はつらつコール』 (1)
- 卒業生の活動 (456)
- 叙勲 表彰関係 (12)
- 各期同窓会 (78)
- 11期生関東地区有志懇親会 (3)
- 15期生同窓会のお知らせ (2)
- 19期同窓会のお知らせ (2)
- 24期生第2回同窓会報告 (1)
- 25期同窓会のお知らせ (1)
- 26期同窓会のお知らせ (3)
- 28期生同窓会のお知らせ (2)
- 37期同窓会のお知らせ (1)
- 38期同窓会のお知らせ (2)
- 9期生東京同期会のお知らせ (1)
- 2019年開催の各期同窓会 (7)
- 各部OB・OG会 (46)
- 執行部からのお知らせ (22)
- 芦高の歴史 (32)
- 芦高生の活躍 (182)
メタ情報
「著書」カテゴリーアーカイブ
あしかび17期俳句会の句集『芦屋川』刊行 (令和2年11月)
17期生の俳句同好会「あしかび17期俳句会」初めての句集『芦屋川』を11月に刊行されたお知らせが、世話役の南北佳昭さん(芦高17期生 応援団OB)からあしかび会事務局に届きました。 (画面をクリックすると拡大されます。) … 続きを読む
20期生 梶村太一郎さんから欧州コロナ情勢の最新現地報告第2弾(2020年11月)
ベルリン在住46年の国際ジャーナリスト梶村太一郎さん(芦高20期生 自治会執行部OB ドイツ外国人記者協会会員)は、11月17日に元朝日新聞ヨーロッパ総局長の外岡秀俊氏から再び取材を受け、春の第1波につづき冬の第2波到来 … 続きを読む
18期生 熊野以素さんが新著「“奇天烈”議会奮闘記」を出版され あしかび会にご寄贈(2020年9月)
2011年に66歳で大阪府豊中市議会議員に初当選、74歳まで2期8年にわたり市会議員として活躍された熊野(上野)以素さん(芦高18期生 史学研究部OG)が、このほど『“奇天烈”議会奮闘記 市民派女性市議の8年間』を出版さ … 続きを読む
18期生 夏目徹さんが新著「奇跡の水 ダイヤの雫の恵み」を出版 あしかび会にご寄贈(2020年9月)
NPO法人アフリカの子ども支援協会(ACCA)理事長として活躍されている夏目 徹さん(芦高18期生 硬式野球部OB あしかび会理事)が、2017年の「キャッチ・ザ・ダイヤモンド 五つ星の希い」に次ぐ新著「奇跡の水 ダイヤ … 続きを読む
20期生 梶村太一郎さんが欧州コロナ情勢のレポートで現地報告(2020年5月)
ベルリン在住の国際ジャーナリスト梶村太一郎さん(芦高20期生 ドイツ外国人記者協会会員)は、5月24日に元朝日新聞ヨーロッパ総局長の外岡秀俊氏から取材を受け、ドイツ国内での新型コロナウイルスの感染状況とドイツ連邦政府並び … 続きを読む
11期生 野田道子さんが新著「タミ―と魔法のことば」を東京・小峰書店から出版され、あしかび会にご寄贈!(2020年5月)
児童文学作家として活躍されている野田(長井)道子さん(芦高11期生・文芸部OG)が新刊「タミ―と魔法のことば」を東京・小峰書店から出版され、このほどあしかび会にご寄贈いただきました。 ☆著者プロフィール☆ 【小峰書店のH … 続きを読む
25期生 鳥居真知子さんの著書「ピラカンサの実るころ」のご紹介
児童文学作家として活躍されている鳥居(伊藤)真知子さん(芦高25期生・文芸部OG )が2017年9月に上梓され、あしかび会にご寄贈いただいた著書「ピラカンサの実るころ」の出版広告が、このほど朝日新聞1面・天声人語の下に掲 … 続きを読む
16期生 五十野和男さん編著の「日本の少年団運動 資料に見る黎明期のスカウティング」をあしかび会にご寄贈(2020年2月)
1952年から70年近くボーイスカウト運動で活躍されてきた五十野和男さん(芦高16期生)が、2018年に自費出版された「日本の少年団運動 資料に見る黎明期のスカウティング」と付属のCDをこのほどあしかび会にご寄贈いただき … 続きを読む
25期生 川島令三さんが「首都圏鉄道事情大研究(観光篇)」を草思社から出版、あしかび会にご寄贈(2020年2月)
鉄道アナリストとして執筆活動やテレビ出演などでご活躍の川島令三さん(芦高25期生 鉄道研究部OB)が、このほど「首都圏鉄道事情大研究(観光篇)」を草思社から出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。 本書は、2019年 … 続きを読む
22期生 藤本清二郎さん 明治の外務大臣・陸奥宗光の書簡を発見(1月27日 NHKニュース)
歴史学者として活躍されている藤本清二郎さん(芦高22期生 第18代自治会長 和歌山大学名誉教授)が、明治時代に外務大臣や農商務大臣を歴任し不平等条約の改正に辣腕を振るったとされる陸奥宗光の書簡を発見され、2020年1月2 … 続きを読む
25期生 川島令三さんが最新刊「首都圏鉄道事情大研究(将来篇・ライバル鉄道篇)」(草思社)をあしかび会にご寄贈!(2019年12月)
著名な鉄道アナリスト川島令三さん(芦高25期生 鉄道研究部OB 早稲田大学非常勤講師 全国鉄道利用者会議顧問)が2019年12月に最新刊「首都圏鉄道事情大研究」の将来篇とライバル鉄道篇を草思社から発行され、あしかび会にご … 続きを読む
20期生 梶村太一郎さん 雑誌「世界」2020年1月号に寄稿
ベルリン在住の国際ジャーナリストとして活躍されている梶村太一郎さん(芦高20期生・ドイツ外国人記者協会会員)が、東西ドイツの統一から30年を迎える今日のドイツ社会について考察したレポート『統一30年―危機と対峙するドイツ … 続きを読む
12期生 増田彰久さんが新著「英国貴族の城館」を河出書房新社から出版、あしかび会にご寄贈(2019年12月)
建築写真の第一人者として活躍されている増田彰久さん(芦高12期生 写真部・卓球部OB 増田彰久写真事務所主宰)がこのほど豪華写真集「英国貴族の城館」を河出書房新社から出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。 本書は、 … 続きを読む
8期生 生田正治さん 月刊誌「文藝春秋」10月号に寄稿!(2019年10月)
郵政事業民営化の推進に尽力された生田正治さん(芦高8期生 元日本郵政公社初代総裁)が9月に発売された「文藝春秋」10月号に『日本郵政に「経営者」はいない』を 寄稿されました。 (画面をクリックすると拡大されて文字が読めま … 続きを読む
25期生 川島令三さんの新著「関西圏 鉄道事情大研究(ライバル鉄道篇・将来篇)」をあしかび会にご寄贈!
鉄道アナリスト川島令三さん(芦高25期生・鉄道研究部OB 早稲田大学非常勤講師)が新著「関西圏 鉄道事情大研究」の『ライバル鉄道篇』と『将来篇』を草思社から出版、このほどあしかび会にご寄贈いただきました。 芦 … 続きを読む
25期生 森岡秀人さん編著「初期農耕活動と近畿の弥生社会」が雄山閣から刊行(2018年10月)
考古学者として幅広く活躍されている森岡秀人さん(芦高25期生・史学研究部OB 関西大学大学院非常勤講師)はじめ古代学協会の研究者の近畿における弥生社会の形成過程についての研究をまとめた「初期農耕活動と近畿の弥生社会」が東 … 続きを読む
元芦高野球部長の伊東 糾先生追悼集「悠々院釋球宴」があしかび会の蔵書に!
芦高野球部が夏の甲子園で全国優勝した1952年(昭和27年)に県立芦屋高校に着任され、1982年(昭和57年)まで30年にわたり野球部長を務められた伊東糾先生(保健体育)の追悼集「悠々院釋球宴」(昭和61年9月刊)を、こ … 続きを読む
芦高の淺堀 裕先生(35期生)が神戸新聞・日曜オピニオンに「被災時の学校運営、震災教訓に」を寄稿(1月13日)
芦高の体育の先生で兵庫県震災・学校支援チーム(EARTH)の企画・研究班長として活動されている淺堀 裕さん(芦高35期生 県立芦屋高校主幹教諭・あしかび会理事)が、神戸新聞(2019年1月13日付朝刊)の日曜オピニオンに … 続きを読む
20期生 梶村太一郎さん ドイツから雑誌「世界」2019年1月号に寄稿
ベルリン在住の国際ジャーナリスト梶村太一郎さん(芦高20期生・ドイツ外国人記者協会会員)が、最近のドイツの政治情勢を考察するレポート『メルケル引退宣言と緑の党の躍進』を雑誌「世界」2019年1月号(岩波書店発行)に寄稿さ … 続きを読む
15期生 平松尚樹さん日本自費出版文化賞・特別賞を受賞!(2018年9月)
イラストレーターとして活躍されている平松尚樹さん(芦高15期生)が、こばやしゆかさんと共著で出版された『のり』『くれよん』『はさみ』三部作は第21回日本自費出版文化賞の特別賞に選ばれ、朝日新聞(2018年9月6日付朝刊) … 続きを読む