-
新しく掲載された投稿です
- フィギュアスケーター 三原舞依選手(73期生)最近の心境を語る(朝日新聞・NHK 2021年3月) 2021年3月5日
- 第73回芦高卒業式挙行 76期卒業生311名が巣立つ (2月27日) 2021年3月3日
- 芦高生の作品集「あしたづ」37号が発行されました(2021年2月) 2021年2月26日
- 旧制芦屋中学4期生同窓会の開催報告 (2020年10月2日 芦屋モノリス) 2021年2月10日
- 芦高生の書道作品 第29回国際高校生選抜書展 “書の甲子園” に展示!(2月17日~21日 大阪市立美術館) 2021年2月10日
- 28期生 岡崎正敏さん 阪神淡路大震災1.17のつどいで「県立芦屋高校」の紙燈籠に火入れ(2021年1月16日 神戸・東遊園地) 2021年1月29日
- 「伝えて繋ぐ」芦高自治会主催で阪神・淡路大震災の追悼式など(2021年1月) 2021年1月22日
- 34期生 臼井 真さん作の「しあわせ運べるように」が神戸市歌になりました(2021年1月17日) 2021年1月18日
- 34期生 臼井 真さん NHKTV「あの日を胸に 阪神・淡路大震災26年」に登場!(2021年1月) 2021年1月8日
- 73期生 三原舞依選手 フィギュアスケート全日本選手権5位と健闘!(12月25・27日 長野市ビッグハット) 2020年12月27日
- 『日本一楽しい高校生活』など「芦高十五年史」「芦高五十年史」等に収録された座談会 2020年12月23日
- 男子バスケットボール部 1月3日のOB会中止のお知らせ 2020年12月14日
- 23期生 タイガー大越さん アメリカ・ボストンからの便り (2020年12月2日) 2020年12月11日
- 芦高生がJICA国際理解教育を受講(2020年11月26日) 2020年12月11日
- 芦高書道部”書の甲子園”第29回国際高校生選抜書展で近畿地区優秀賞を受賞!(2020年11月) 2020年12月9日
過去掲載された投稿です
分類
- 11期関東地区有志懇親会 (1)
- IT推進化部会 (1)
- ひょうご出会いサポートセンター (1)
- 一般投稿 (689)
- 住所不明者一覧 (73)
- 傾聴グループ『はつらつコール』 (1)
- 卒業生の活動 (456)
- 叙勲 表彰関係 (12)
- 各期同窓会 (78)
- 11期生関東地区有志懇親会 (3)
- 15期生同窓会のお知らせ (2)
- 19期同窓会のお知らせ (2)
- 24期生第2回同窓会報告 (1)
- 25期同窓会のお知らせ (1)
- 26期同窓会のお知らせ (3)
- 28期生同窓会のお知らせ (2)
- 37期同窓会のお知らせ (1)
- 38期同窓会のお知らせ (2)
- 9期生東京同期会のお知らせ (1)
- 2019年開催の各期同窓会 (7)
- 各部OB・OG会 (46)
- 執行部からのお知らせ (22)
- 芦高の歴史 (32)
- 芦高生の活躍 (182)
メタ情報
「芦高の歴史」カテゴリーアーカイブ
『日本一楽しい高校生活』など「芦高十五年史」「芦高五十年史」等に収録された座談会
芦高創立80周年にちなみ、「芦高十五年史」「芦高二十年史」「芦高二十五年史」「芦高五十年史」に収録された当時の先生方や同窓生の座談会の記録をあしかび会ホームページに掲載します。それぞれの時代の芦高の教育や自治会活動などに … 続きを読む
芦高の学年章をデザインされた美術の先生 中西 清先生の遺作が丹波篠山市に寄贈されました(2020年12月)
1948年(昭和23年)から1963年(昭和38年)まで芦高で美術を教えられた故中西 清先生(芦高美術部顧問)の作品が、このほど先生の長女 荒川美幸さんから故郷の丹波篠山市に寄贈され、神戸新聞(2020年12月4日付)に … 続きを読む
「芦高五十年史」に見る旧制芦屋中学創立以来の芦屋高校のあゆみ
「芦高五十年史」は、創立50周年を記念して武岡 徹先生(芦高8期生 音楽担当:母校在任1981年~1990年)はじめ当時の先生方が編纂され、1990年9月に発行されました。それ以来30年の歳月が流れ、五十年史をご覧になっ … 続きを読む
なつかしい昭和20年代の芦高新聞が読めるようになりました (その3:昭和22~24年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和22~24年の芦中新聞・芦高新聞(第15号~第27号)の紙面を公開しま … 続きを読む
なつかしい昭和20年代の芦高新聞が読めるようになりました (その2:昭和25~26年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和25・26年の芦高新聞(第28号~第38号)の紙面を公開します。 芦高 … 続きを読む
なつかしい昭和20年代の芦高新聞が読めるようになりました (その1:昭和27~29年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和27年から29年までの芦高新聞(第39号~第54号)の紙面を公開します … 続きを読む
なつかしい昭和30年代の芦高新聞が読めるようになりました (その2:昭和30~34年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和30年代前半の芦高新聞(第56号~第84号)の紙面を公開します。 芦高 … 続きを読む
なつかしい昭和30年代の芦高新聞が読めるようになりました (その1:昭和35~39年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和30年代後半の芦高新聞(第85号~第110号)の紙面を公開します。 芦高 … 続きを読む
なつかしい昭和40年代の芦高新聞が読めるようになりました (その2:昭和40~44年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和40年代前半の芦高新聞(第111号~第132号)の紙面を公開します。 … 続きを読む
なつかしい昭和40年代の芦高新聞が読めるようになりました (その1:昭和45~49年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和40年代後半の芦高新聞(第133号~第151号)の紙面を公開します。 芦 … 続きを読む
栄冠・芦屋高に輝く「アサヒスポーツ甲子園大会決算号」(昭和27年発行)のご紹介
昭和27年(1952)夏の甲子園で全国優勝した芦高野球部の熱戦を記録した「アサヒスポーツ甲子園大会決算号」(昭和27年8月23日:朝日新聞社発行)があしかび会館に保管されています。 芦高創立80周年にちなみ、アサヒスポー … 続きを読む
なつかしい昭和50年代の芦高新聞が読めるようになりました (その3:昭和50~53年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の 紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和50年代前半の50年から53年の間に発行された芦高新聞(第152号~第 … 続きを読む
なつかしい昭和50年代の芦高新聞が読めるようになりました (その2:昭和54~55年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和55年12月発行の記念すべき創刊200号はじめ昭和54~55年発行の芦高 … 続きを読む
なつかしい昭和50年代の芦高新聞が読めるようになりました (その1:昭和56~59年)
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。 今回は、昭和50年代後半56年から59年までの芦高新聞(第204号~第220号)の紙 … 続きを読む
なつかしい芦高新聞・芦中新聞が読めるようになりました
芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている平成2年までの芦高新聞、昭和の芦高新聞そしてルーツとなる昭和22年(1947)発刊の芦中新聞の紙面を平成から遡って順次公開します。 芦高新聞○○号のアンダーライン … 続きを読む
「アサヒスポーツ編 甲子園大会」(昭和23年度全国高等学校野球選手権大会特集・朝日新聞社刊)をご寄贈いただきました
このほど、兵庫県朝来市生野町の藤原幸男様より昭和23年(1948年)朝日新聞社発行の「アサヒスポーツ編 甲子園大会」をご寄贈いただきました。内容は、芦高野球部が出場した昭和23年8月に開催された夏の甲子園・第30回高校野 … 続きを読む
芦中野球部 戦後初の全国大会出場のエース有本義明さん(5期生)がスポニチアネックスに登場!(2018年7月2日)
戦後間もない昭和20年(1945年)秋、芦高野球部のルーツの芦屋中学野球部をつくり、翌年7月には並み居る強豪校を撃破し兵庫大会で“奇跡”の優勝を遂げ、兵庫県代表として8月15日に開幕した戦後初の全国大会に出場を果たす原動 … 続きを読む
「写真アルバム 芦屋市の昭和」を樹林舎からあしかび会にご寄贈いただきました。ー昭和20年代の芦高の写真などー
芦屋市民の方々から提供された懐かしい昭和の頃の芦屋の風景・行事などの写真を収録した『写真アルバム 芦屋市の昭和』(2018年2月発行)を、このほど発行元の樹林舎からあしかび会にご寄贈いただきました。 写真左:買物客で賑わ … 続きを読む
なつかしい芦高創立40周年記念はがきと記念行事プログラム(1980年8月)
このほど、あしかび会常任理事の小嶋悦廊さん(芦高17期生・母校の理科教諭として1970~81年3月在任 )から事務局に芦高創立40周年記念はがきが届きました。オールド卒業生にはなつかしい芦高旧本館の写真です。この写真は、 … 続きを読む