20期生「はたち塾」のご案内 

20期生は3年半前の2012年11月から「はたち塾」を奇数月の第2または第3土曜の午後に開催しています。卒業後に進路が別々になった私たちは、異なった人生を歩みましたが、青春の一時期に時空を共にした大切な仲間が定期的に相よって語り合っています。3年半が経過して回を重ねて23回行いました。

貴重な珍しい経験を持っている人が多々おられることから毎回20期生の一人が3時間の持ち時間で、男女を問わず語っています。その様子は「はたち塾」のブログでインターネット上で公開しています。

開催のご通知は上記の「はたち塾」ブログにて偶数月の中旬までに掲載するようにしておりますので一度ごらんください。
お問合せは、20期の井上雄次まで。

e-mail: sgx00436@yahoo.co.jp

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 20期生「はたち塾」のご案内  はコメントを受け付けていません

19期「卒業半世紀・古希祝」同期会の報告(2014年7月)

19期の「卒業半世紀・古希祝」同期会を、2014年7月12日、
ノボテル甲子園で開きました。
「同窓会には初めて」という方も含めて102人の大盛会。
しっかり、たっぷり旧交をあたためました。(副島 記)
(画面をクリックすると写真が拡大されます。)

19期同窓会

 

カテゴリー: 19期同窓会のお知らせ, 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 19期「卒業半世紀・古希祝」同期会の報告(2014年7月) はコメントを受け付けていません

21期生同窓会の報告(2014年10月9日 ホテル竹園)

2014年10月9日(日)に21期(昭和41年卒業)の同窓会を竹園で開催しました。118名の同窓生が参加、久しぶりに旧交を温めることができました。
団塊の世代のわれわれ、健康上の問題を抱えて参加できなかった人、亡くなった方がいらっしゃったのは残念でしたが、次回開催は、みんなが70歳になる再来年、世話人代表は三枝辰也さんです。
みなさん元気で次回の同窓会も参加していただけますようにお待ちしております。
(画面をクリックすると写真が拡大されます。)

21期生同窓会

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 21期生同窓会の報告(2014年10月9日 ホテル竹園) はコメントを受け付けていません

「芦高Times」第2号発行!(部活紹介:カヌー部・吹奏楽部)

芦高のちょっとお洒落な広報紙「芦高Times」(第2号・6月号)がこのほど発行されました。 第2号の紙面は、1年次対象の進路講演会、PTA主催の土曜日勉強会、芦高の特色ある科目「芦屋モダニズム」の校外授業、「単位制」の解説、今年5月の対県西定期戦、部活紹介(カヌー部・吹奏楽部)などが掲載されています。
(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

芦高Times・ 2号

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 「芦高Times」第2号発行!(部活紹介:カヌー部・吹奏楽部) はコメントを受け付けていません

旧制芦屋中学 校歌制定、バイオリニスト辻久子さんを招いて記念音楽会(昭和21年7月15日)

旧制芦屋中学校歌今から69年前、太平洋戦争の終戦からちょうど11か月後の1946年(昭和21年)7月15日、空襲で打出浜の校舎を失った旧制芦屋中学校の校歌制定式・記念音楽会が、仮校舎として間借りしていた本山第二小学校講堂で、新進気鋭のバイオリニスト辻久子さんを招いて華々しく開催されました。記念音楽会ではG線上のアリアやツィゴイネルワイゼンなどが演奏されました。
上の歌詞は、この時制定された旧制芦屋中学校の校歌です。(旧制芦屋中学4期生の卒業50周年記念誌に掲載の校歌を使わせていただきました。写真は芦中・芦高の旧本館で、正門には「兵庫縣立芦屋中學校」の札が掛けられています。)その後1948年、御影高校(前身は旧制県立第三神戸高等女学校)と交流し男女共学の新制芦屋高等学校となって現在の歌詞に部分修正されました。

doc20160222121034_001

上に掲げた芦屋高等学校の校歌は、『翠球』(兵庫県立芦屋高等学校野球部五十年史)に掲載のものを使わせていただきました。

【校歌の作詞者】浅生孝之助先生(故人・母校在職1945年~47年)と岡本 仁先生(故人・母校在職1943年~49年)
【校歌の作曲者】池尻景順先生(故人・母校在職1940年~49年)

1986年1月発行の同窓会誌「あしかび」校歌特集号には、浅生先生と池尻先生の校歌を巡る思い出と写真が掲載されています。(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)


【校歌の楽譜―池尻景順先生自筆】(「芦高十五年史」より)

芦高十五年史(1955年発行)は校歌と自治会歌(当時は校友会歌)が制定されるまでの経緯を次のように記しています。(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

芦高十五年史・校歌制定

1946年3月、同じく仮校舎の本山第一小学校講堂で開かれた芦屋中学の校内弁論大会で「校歌を作ろう」と演説し校歌制定の機運を高めた上田雄さん(芦高5期生・社会科教諭として母校在職1965年~81年)は、芦高五十年史に[芦高版春曙抄]と題して芦高校歌への想いを寄稿されています。

5期生上田雄さん[芦高版春曙抄] 左をクリックすると芦高五十年史をご覧になれます。

芦高校歌は卒業生の心にいつまでも刻み込まれています。岸井(津田)みつよさん(芦高5期生)は同窓会誌「あしかび」81号に校歌の魅力を次のように寄稿されています。(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

doc20160222140744_001

1946年の校歌制定記念音楽会に招かれたバイオリニスト辻久子さんは、1957年10月の第9回記念祭の招待音楽会に出演、芦高講堂でツィゴイネルワイゼンなどを演奏し、芦高生に深い感銘をあたえました。
doc20160511181603_001

【辻久子さんご逝去】

旧制芦屋中学の校歌制定記念音楽会で演奏されたバイオリニスト辻久子さんが2021年7月13日にご逝去されました。(享年95歳) 心からご冥福をお祈り申し上げます。

芦高校歌と自治会歌などは、芦高ホームページの学校紹介・芦高歌集を開くと聞くことが出来ます。
また、あしかび会事務局では、学年同窓会やクラブOB・OG会などで活用していただけるよう校歌CDの貸出しを行っています。

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高の歴史 | 旧制芦屋中学 校歌制定、バイオリニスト辻久子さんを招いて記念音楽会(昭和21年7月15日) はコメントを受け付けていません

平成27年 芦五会 (4月25日 ホテル竹園)

50年間、毎年続けて同窓会を開いている芦高5期生の会<芦五会>は今年も、4月25日(金)昼、ホテル竹園で開催しました。
長寿社会を反映して37名もの会員が出席、ご夫人の介助付きでご出席下さった横田覚先生のもと、例年通り32期生の和田唱子さん・遠藤道子さんのご出演をいただき、美しい歌声に包まれて、盛大に和やかに繰り広げられました。
ただ今回は、一言発言で安井宏君が「俺は昔は車を売って生活してきたが(注・元神戸いすゞ自動車社長)、今は自分の脚で歩くことを生き甲斐としており、今日もこれから宝塚の自宅まで歩いて帰る」と豪語し、足腰の弱った同輩たちを羨ましがらせたのでが・・・
以来2ヶ月以上を経た今日まで、彼は帰宅していません。何の手がかりもないので捜索の仕様がありません。せっかくの芦五会がとんだミステリーを残してしまいました。
写真・中列、右から7人目が安井氏です。どなたか安井君をみかけませんでしたか?  (上田 記)
(画面をクリックすると写真が拡大されます。)

芦五会・27.4.25

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 平成27年 芦五会 (4月25日 ホテル竹園) はコメントを受け付けていません

23期生 タイガー大越さんが銀座ヤマハホールでコンサート(2015年11月8日)

2014年8月に外務大臣表彰を受けられたタイガー大越さん(芦高23期生・米国バークリー音楽大学教授)は、「第6回雅楽と国際文化交流」のコンサートに出演されます。

日 時:2015年11月8日(日)午後2時開演(開場1時30分)
会 場:銀座ヤマハホール(中央区銀座7丁目9-14)
出 演:タイガー大越(tp)、クリヤ・マコト(p)、 十二音会(楽師12名)
入場料:5,000円(全席自由)*定員333席
申込み:公益社団法人 北之台雅楽アンサンブル
(下記のWebサイトを開きますと、チケット申込用紙が入手できます。)

問合せ:Tel/Fax:0470-62-6355 Email: kitanodaigagaku@nifty.com

Web: kitanodaigagaku.com

(画面をクリックすると拡大されて文字が読めます。)

タイガー大越・銀座ヤマハホール1

タイガー大越・銀座ヤマハホール2

 

 

 

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 23期生 タイガー大越さんが銀座ヤマハホールでコンサート(2015年11月8日) はコメントを受け付けていません