一般投稿」カテゴリーアーカイブ

一般会員からの投稿です

31期生 村田隆子さん「初夏におくるチャペルコンサート」延期のお知らせ (5月15日開催が延期に)

5月6日、村田隆子さんから新型コロナの状況悪化のためチャペルコンサートを延期すると、あしかび会事務局にご連絡がありました。 ヴァイオリニストとして活躍されている村田(木田)隆子さん(芦高31期生・神戸音楽家協会会員 日本 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 31期生 村田隆子さん「初夏におくるチャペルコンサート」延期のお知らせ (5月15日開催が延期に) はコメントを受け付けていません

11期生 故児玉隆也氏の著書「淋しき越山会の女王」の紹介記事について(3月31日 朝日新聞夕刊)

ジャーナリストとして活躍された故児玉隆也氏(芦高11期生 第7代芦高自治会長)が1974年に月刊誌「文藝春秋11月特別号」に寄稿、大きな反響を呼び時の田中角栄内閣の退陣につながったといわれる『淋しき越山会の女王』(岩波現 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 11期生 故児玉隆也氏の著書「淋しき越山会の女王」の紹介記事について(3月31日 朝日新聞夕刊) はコメントを受け付けていません

34期生 臼井真さんの定年退職を前にコンサート開催(3月28日 神戸芸術センター)

阪神・淡路大震災で被災しながらも神戸の復興と犠牲者の鎮魂を祈念して合唱曲「しあわせ運べるように」を作詞作曲された臼井(上岡)真さん(芦高34期生 コーラス部OB 神戸市立高羽小学校教諭)の定年退職を前に、3月28日(日) … 続きを読む

カテゴリー: テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 34期生 臼井真さんの定年退職を前にコンサート開催(3月28日 神戸芸術センター) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍:書道部員が国連の「世界自閉症啓発デー」にちなみ書道パフォーマンスを披露!(3月27日 芦屋)

毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」世界中がブルーにライトアップされる啓発キャンペーンが展開されます。 芦高書道部は、世界自閉症啓発デーを前に3月27日(土)芦屋市内の公園で、自閉症スペクトラム障害(ASD) … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍:書道部員が国連の「世界自閉症啓発デー」にちなみ書道パフォーマンスを披露!(3月27日 芦屋) はコメントを受け付けていません

芦高の高木應光先生が神戸レガッタ・アンド・アスレチック・クラブ創立150周年記念講演(3月27日 神戸)

明治3年(1870)に神戸の外国人居留地で誕生した「神戸レガッタ・アンド・アスレチック・クラブ」(KR&AC)の創立150周年を記念して、3月27日(土)に芦高の高木應光先生(NPO法人 神戸外国人居留地研究会理 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 講演会 | 芦高の高木應光先生が神戸レガッタ・アンド・アスレチック・クラブ創立150周年記念講演(3月27日 神戸) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍:カヌー部 全国高校カヌー長距離選手権大会に出場 (3月21日 芦屋)

2021年3月21日、芦屋浜の芦屋キャナルパーク内水路で開催された第3回全国高等学校カヌー長距離選手権大会に出場した芦高カヌー部は、春の嵐に見舞われる悪コンディションにもかかわらず、7名が入賞する活躍を見せました。 (写 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍:カヌー部 全国高校カヌー長距離選手権大会に出場 (3月21日 芦屋) はコメントを受け付けていません

39期生 東村具徳さん 日経トップリーダー経営セミナーでテレワーク成功の秘訣を語る(2020年11月)

創作珍味で有名な芦屋の老舗企業(株)かね徳の社長として活躍されている東村具徳さん(芦高39期生 硬式野球部OB あしかび会常任理事 芦屋納税協会副会長)が、2020年11月に日本経済新聞社の日経トップリーダー経営セミナー … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書, 講演会 | 39期生 東村具徳さん 日経トップリーダー経営セミナーでテレワーク成功の秘訣を語る(2020年11月) はコメントを受け付けていません