月別アーカイブ: 2015年11月

芦高Times第7号発行!(部活紹介:女子バスケット部・ボランティア部)

芦高の広報紙「芦高Times」(第7号・11月号)がこのほど発行されました。 主な記事は、秋晴れの好天に恵まれ開催された芦高体育祭、10月20日来校した台湾の友好校・三重高級中学一行との国際交流、芦高のユニークな科目「日 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高Times第7号発行!(部活紹介:女子バスケット部・ボランティア部) はコメントを受け付けていません

芦高鉄研OB会だより14号が発行されました。(2015年11月27日)

太平洋戦争終戦直後の1945年(昭和20年)11月、旧制芦屋中学時代に発足以来70年の歴史を誇る芦高鉄道研究部のOB会だより第14号『鉄研創立70周年記念(第9回)総会報告号』が発行されました。(画面をクリックすると拡大 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 文化部OB・OG会, 芦高の歴史, 鉄道研究部 | 芦高鉄研OB会だより14号が発行されました。(2015年11月27日) はコメントを受け付けていません

25期生 川島令三さんが【図説】日本の鉄道 北海道ラインの第1巻道南エリアを出版

著名な鉄道アナリスト 川島令三さん(芦高25期生)がこのほど「【図説】日本の鉄道 北海道ライン 全線・全駅・全配線」の第1巻 道南エリアを講談社から出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。【図説】日本の鉄道シリーズは … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 25期生 川島令三さんが【図説】日本の鉄道 北海道ラインの第1巻道南エリアを出版 はコメントを受け付けていません

芦高鉄研70周年記念OB会総会が開催されました。(2015年11月14日)

2015年11月14日(土)に開催されました芦高鉄研70周年記念OB会総会は、生憎の小雨模様の中、鉄研が出来て70年と言う節目の年で、全体に会員の老齢化が不可避のところ28名もの大勢の会員の出席がありました。 今回は、毎 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 文化部OB・OG会, 鉄道研究部 | 芦高鉄研70周年記念OB会総会が開催されました。(2015年11月14日) はコメントを受け付けていません

芦高ボランティア部 ボランティア・スピリット賞を2年連続受賞!(2015年11月)

芦高ボランティア部は今年度の主な活動として、今後見込まれる南海トラフ巨大地震の大津波に備えて「芦屋避難シミュレーション」の作成に取り組み、さらに、障がい者が運営する共同作業所などを支援するボランティア活動を展開しつつ障が … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高ボランティア部 ボランティア・スピリット賞を2年連続受賞!(2015年11月) はコメントを受け付けていません

11期生 市川禮子さんの著書「ひと・いのち・地域をつなぐ 社会福祉法人きらくえんの軌跡」をご寄贈

ノーマライゼーションの理念のもと、あしや喜楽苑などの高齢者福祉施設を運営する社会福祉法人「きらくえん」理事長として活躍されている市川(永田)禮子さん(芦高11期生 ・2003年朝日社会福祉賞受賞)が、このほど著書「ひと・ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 11期生 市川禮子さんの著書「ひと・いのち・地域をつなぐ 社会福祉法人きらくえんの軌跡」をご寄贈 はコメントを受け付けていません

3期生 石塚 睦さん出演の「世界の村で発見!こんなところに日本人」のビデオについて

南米ペルーの人々から「ペルー天文学の父」と親しまれている石塚 睦さん(旧制芦屋中学3期生・ペルー科学学士院会員)がご子息のホセ石塚さんと共に出演された番組「世界の村で発見!こんなところに日本人」は、2015年1月30日テ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 3期生 石塚 睦さん出演の「世界の村で発見!こんなところに日本人」のビデオについて はコメントを受け付けていません