月別アーカイブ: 2015年12月

関東での囲碁会のご案内(平成28年1月29日)

関東15期生の同期会で囲碁会をやろうということになり、平成26年10月から有志 6名で始まった。同期生の友人が1名とあしかびの後輩が1名途中入会され、現在8名で隔月集まっている。 棋力は4級から6段までと幅があるが、あし … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 関東での囲碁会のご案内(平成28年1月29日) はコメントを受け付けていません

芦高軟式野球部OB忘年会 盛会でした。(平成27年12月4日)

平成27年12月4日(金)夜、大阪中央電気倶楽部で軟式野球部OB忘年会を開催致しました。 第19期徳増博幹事の司会で本年10月に亡くなられた第13期野見忠司先輩等の全ての故人にまず黙とうを捧げました。 国民体育大会・近畿 … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, 一般投稿, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 軟式野球部, 運動部OB・OG会 | 芦高軟式野球部OB忘年会 盛会でした。(平成27年12月4日) はコメントを受け付けていません

芦高Times第8号発行!(部活紹介:弓道部・鉄道研究部)

芦高の広報紙「芦高Times」(第8号・12月号)がこのほど発行されました。主な記事は、11月に北海道から九州まで全国の21大学の先生を招いて開催されたAUSSキャンパス・インターンシップ、芦高のユニークな授業・学校設定 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高Times第8号発行!(部活紹介:弓道部・鉄道研究部) はコメントを受け付けていません

5期生 田隅恒生さんが新著「ルルドへの旅」(中公文庫)を出版

中東など海外事情に関する著訳書を多く上梓されている田隅恒生さん(芦高5期生)が、このほど中央公論新社から『ルルドへの旅 ノーベル賞受賞医が見た「奇跡の泉」』(中公文庫)を出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。 (画 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 5期生 田隅恒生さんが新著「ルルドへの旅」(中公文庫)を出版 はコメントを受け付けていません

25期生 川島令三さんが【図説】日本の鉄道 北海道ライン第2巻 道央エリアをご寄贈

鉄道アナリストの川島令三さん(芦高25期生)がこのほど、「【図説】日本の鉄道 北海道ライン 全線・全駅・全配線」の第2巻 道央エリアを講談社から出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。 第2巻では、開通したばかりの新 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 25期生 川島令三さんが【図説】日本の鉄道 北海道ライン第2巻 道央エリアをご寄贈 はコメントを受け付けていません

芦屋高校オープンカレッジ 新春1月のテーマは「ジャズと芸能」(1月16日)

ジャズ文化と出会おう!芦屋高校オープンカレッジ1月のテーマは「ジャズと芸能」で、講師はボーカリスト・エッセイストの岡村正史さん(昨年3月まで芦高で社会科を教えられた岡田先生)です。新春の一日、あしかび会館でジャズの生演奏 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 芦屋高校オープンカレッジ 新春1月のテーマは「ジャズと芸能」(1月16日) はコメントを受け付けていません

40期・大同窓会のご案内(2016年8月14日・芦屋竹園)

皆が50歳になっていく2016年、夏! 伝統の大同窓会を行うことになりました。 皆さん奮ってご参加ください。 詳しくは、年が明けてから往復葉書でご案内を差し上げる予定ですが、 40期生の中で百名を超える方の住所が分からな … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 40期・大同窓会のご案内(2016年8月14日・芦屋竹園) はコメントを受け付けていません