投稿者「Jimukyoku」のアーカイブ

芦高カヌー部・芦高ヨット部インターハイ出場!(2017年8月 山形・和歌山)

◎芦高カヌー部は8月7日~10日に山形県月山湖カヌースプリント競技場で開催の全国高校総合体育大会カヌー競技に出場し、女子カヤックペア(500m)決勝で8位に入賞しました。 【出場種目・選手名(敬称略)】 女子カヤック(ペ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高カヌー部・芦高ヨット部インターハイ出場!(2017年8月 山形・和歌山) はコメントを受け付けていません

夏の甲子園 高校野球入場式のプラカードガールの企画はあしかび会特別会員の岸 仁先生が発案!

今年も8月7日から甲子園球場で第99回全国高等学校野球選手権大会が開幕します。テレビ朝日系列で8月2日(水)夜放送の報道ステーションでは、夏の甲子園高校野球大会入場式のプラカードガールのことが紹介されていましたが、市立西 … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, テレビ・ラジオ出演, 一般投稿 | 夏の甲子園 高校野球入場式のプラカードガールの企画はあしかび会特別会員の岸 仁先生が発案! はコメントを受け付けていません

20期生 尼子尚造さん・海野隆さん みんなのサマーセミナーで先生に!(2017年8月5日 尼崎双星高校)

8月5日・6日、尼崎の市立尼崎双星高校の教室を会場に開催される今話題の「みんなのサマーセミナー」で、芦高20期はたち会会員の尼子尚造さんと海野隆さんが専門分野を生かして先生役として「授業」をされます。事前申込は不要、お気 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 講演会 | 20期生 尼子尚造さん・海野隆さん みんなのサマーセミナーで先生に!(2017年8月5日 尼崎双星高校) はコメントを受け付けていません

23期生 卒業50年記念同期会 開催します!!!(2017年9月3日 ホテル竹園芦屋)

来る 平成29年9月3日(日)、ホテル竹園芦屋・3階飛鳥の間にて23期生 卒業50年記念同期会を開催します。 受付は当日午後4時30分~、同期会は午後5時~8時、 参加費は男女とも7千円です。 お申込み・お問合せはB組  … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 23期生 卒業50年記念同期会 開催します!!!(2017年9月3日 ホテル竹園芦屋) はコメントを受け付けていません

平昌オリンピックめざす芦高生 三原舞依選手と坂本花織選手の絆が新聞に(2017年6月28日)

2018年の平昌オリンピックをめざす三原舞依選手(芦高3年 神戸PFSC)と同じく神戸出身の坂本花織選手(神戸野田高2年 神戸FSC)の二人の絆が朝日新聞(2017年6月28日付朝刊スポーツ面)に大きく紹介されました。 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 平昌オリンピックめざす芦高生 三原舞依選手と坂本花織選手の絆が新聞に(2017年6月28日) はコメントを受け付けていません

なつかしい芦高創立40周年記念はがきと記念行事プログラム  (1980年8月)

このほど、あしかび会常任理事の小嶋悦廊さん(芦高17期生・母校の理科教諭として1970~81年3月在任 )から、あしかび会事務局に芦高創立40周年・本館改築記念はがきが届きました。オールド卒業生にはなつかしい芦高旧本館の … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高の歴史, 講演会, 音楽イベント情報 | なつかしい芦高創立40周年記念はがきと記念行事プログラム  (1980年8月) はコメントを受け付けていません

20期生 斎藤和代さんの日本新工芸賞受賞作品「桜 春を待つ」が京都市美術館別館に展示(2017年7月11~16日)

日本新工芸賞を受賞した工芸作家 斎藤和代さん(芦高20期生 美術部OG)の裂織の作品「桜 春を待つ」が7月11日(火)に京都市美術館別館で開幕する日本新工芸展で展示されます。 (画面をクリックすると拡大されて文字が読めま … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 個展情報, 卒業生の活動 | 20期生 斎藤和代さんの日本新工芸賞受賞作品「桜 春を待つ」が京都市美術館別館に展示(2017年7月11~16日) はコメントを受け付けていません