芦高生の活躍」カテゴリーアーカイブ

「芦笛」第74号が発行されました(2021年2月)

芦高生の自治会活動や運動部・文化部などの幅広い活動を文字に載せて表現する場である「芦笛」、戦後まもなくの1948年3月に創刊号を発行、2021年2月には第74号が現在の第73代自治会執行部により発行されました。 ☆目次 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 「芦笛」第74号が発行されました(2021年2月) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍:書道部員が国連の「世界自閉症啓発デー」にちなみ書道パフォーマンスを披露!(3月27日 芦屋)

毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」世界中がブルーにライトアップされる啓発キャンペーンが展開されます。 芦高書道部は、世界自閉症啓発デーを前に3月27日(土)芦屋市内の公園で、自閉症スペクトラム障害(ASD) … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍:書道部員が国連の「世界自閉症啓発デー」にちなみ書道パフォーマンスを披露!(3月27日 芦屋) はコメントを受け付けていません

芦高生の活躍:カヌー部 全国高校カヌー長距離選手権大会に出場 (3月21日 芦屋)

2021年3月21日、芦屋浜の芦屋キャナルパーク内水路で開催された第3回全国高等学校カヌー長距離選手権大会に出場した芦高カヌー部は、春の嵐に見舞われる悪コンディションにもかかわらず、7名が入賞する活躍を見せました。 (写 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の活躍:カヌー部 全国高校カヌー長距離選手権大会に出場 (3月21日 芦屋) はコメントを受け付けていません

第73回芦高卒業式挙行 76期卒業生311名が巣立つ (2月27日)

令和3年2月27日(土)、兵庫県立芦屋高等学校第73回卒業証書授与式が、昨年から続く新型コロナウイルスの感染防止策を講じつつ、体育館で盛大に挙行されました。上野仁史校長先生から76期生311名(男子142名・女子169名 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 第73回芦高卒業式挙行 76期卒業生311名が巣立つ (2月27日) はコメントを受け付けていません

芦高生の作品集「あしたづ」37号が発行されました(2021年2月)

「あしたづ」は、芦高生が制作した絵画、工芸、書などの芸術作品から研究レポート、読書感想文、英文エッセー等に至る幅広い教科、分野での学業成果を収録した多彩な作品集で、1984年(昭和59年)の創刊以来、毎年発行され今年は第 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の作品集「あしたづ」37号が発行されました(2021年2月) はコメントを受け付けていません

芦高生の書道作品  第29回国際高校生選抜書展 “書の甲子園” に展示!(2月17日~21日 大阪市立美術館)

大阪市立美術館で2月17日から開催の第29回国際高校生選抜書展「書の甲子園」に、芦高生の作品が全国から選抜された優秀作品とともに展示されます。また、団体の部で 芦高書道部は、近畿地区優秀賞を受賞しました。 ☆日 時:20 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生の書道作品  第29回国際高校生選抜書展 “書の甲子園” に展示!(2月17日~21日 大阪市立美術館) はコメントを受け付けていません

「伝えて繋ぐ」芦高自治会主催で阪神・淡路大震災の追悼式など(2021年1月)

1995年1月の阪神・淡路大震災では、芦高生3名と卒業生30名が犠牲になりました。大震災から26年の今年1月15日、芦高では正門の近くにある「阪神・淡路大震災の碑」の前で、芦高自治会主催により追悼式が行われ、上野仁史校長 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高生の活躍 | 「伝えて繋ぐ」芦高自治会主催で阪神・淡路大震災の追悼式など(2021年1月) はコメントを受け付けていません