月別アーカイブ: 2014年12月

旧制芦屋中学4期生同窓会(平成26年10月3日)

卒業生の鈴木正二郎さん(旧制芦屋中学4期生)から今年10月にホテル竹園で開催された平成26年度4期生同窓会の報告と写真が届きました。 写真には壁に掲げられた旧制芦屋中学校の校章と校歌が映っています。現在の芦高校歌と比べる … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 各期同窓会 | 旧制芦屋中学4期生同窓会(平成26年10月3日) はコメントを受け付けていません

芦高2年生 台湾へ修学旅行(2014年12月16日ー19日)【付記】芦高新聞に見る半世紀前の修学旅行

2014年の修学旅行で、芦高2年生(71期生)は12月16日関西国際空港を出発し初めて台湾を訪問、19日に帰国しました。 台湾では、故宮博物院(第一級の文化財を鑑賞)、中正祈念堂(蒋介石総統メモリアルホール)、忠烈祠(衛 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高の歴史, 芦高生の活躍 | 芦高2年生 台湾へ修学旅行(2014年12月16日ー19日)【付記】芦高新聞に見る半世紀前の修学旅行 はコメントを受け付けていません

芦高の浅堀裕先生(35期生)がサンテレビ出演!(2015年1月11日)

35期生の浅堀裕先生は2014年4月に母校に着任、体育科を担当されています。浅堀先生は防災教育にも熱心に取り組まれ、新年1月11日(日)午前8時30分からのサンテレビ県民情報番組「ひょうごワイワイ」に出演されます。 番組 … 続きを読む

カテゴリー: テレビ・ラジオ出演, 一般投稿, 卒業生の活動 | 芦高の浅堀裕先生(35期生)がサンテレビ出演!(2015年1月11日) はコメントを受け付けていません

芦高生が「震災20年防災教育フォーラム」で活躍!

2014年11月11日(火)神戸文化ホールにおいて約1400人が参加して開催された「震災20年防災教育フォーラム」で、芦高放送部の澤田さん(3年生)と宮崎さん(2年生)が司会を務めるとともに、最初のプログラムで震災を綴っ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高生の活躍 | 芦高生が「震災20年防災教育フォーラム」で活躍! はコメントを受け付けていません

旧制芦屋中学3期生の学徒勤労動員報告書など

今から73年前の昭和16年(1941年)12月8日、我が国は米英両国に宣戦布告し太平洋戦争に突入。その後、昭和19年になると戦局はいよいよ急迫し同年3月、政府は「決戦非常措置要綱ニ基ク学徒動員実施要綱」を閣議決定し、中等 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 芦高の歴史, 著書 | 旧制芦屋中学3期生の学徒勤労動員報告書など はコメントを受け付けていません

企画展「土器どき芦屋の物語」で25期生・森岡秀人さんの講演会(2015年1月12日)

芦屋市立美術博物館で12月13日から開催中の企画展「土器どき芦屋の物語ー遺跡が語る芦屋の歴史ー」で、森岡秀人さん(芦高25期・芦屋市教委学芸員・日本考古学協会前理事)の講演会が次のように開かれます。 ◎考古学講座「芦屋の … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 講演会 | 企画展「土器どき芦屋の物語」で25期生・森岡秀人さんの講演会(2015年1月12日) はコメントを受け付けていません

12月のオープンカレッジのテーマは「芦屋の美術家たち」(12月25日)

芦屋高校オープンカレッジ 12月のテーマは「芦屋の美術家たち-明治・大正・昭和-」です。芦屋モダニズムを具現化した芦屋ゆかりの美術家の足跡をたどります。 日 時:12月25日(木)10時0分 - 11時30分 会 場:あ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿 | 12月のオープンカレッジのテーマは「芦屋の美術家たち」(12月25日) はコメントを受け付けていません