投稿者「Jimukyoku」のアーカイブ

芦高の浅堀裕先生(35期生) 熊本地震の被災地で支援活動

兵庫県の震災・学校支援チーム(EARTH)の研究企画班長・浅堀裕さん(芦高主幹教諭・保健体育、あしかび会理事)は、EARTHのメンバー35人とともに熊本地震の被災地・益城町を訪れ、学校再開に向けて様々な助言を行うとともに … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 芦高の浅堀裕先生(35期生) 熊本地震の被災地で支援活動 はコメントを受け付けていません

31期生 村田隆子さんの「初夏におくるチャペルコンサート」のご案内(5月21日・芦屋浜教会)

今年も芦屋市のオープンガーデンにあわせてコンサートをさせていただきます。 よろしくお願いします。(村田) 日 時:2016年5月21日(土)14時30分開演 会 場:日本キリスト教団 芦屋浜教会(芦屋市南宮町11-14) … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 音楽イベント情報 | 31期生 村田隆子さんの「初夏におくるチャペルコンサート」のご案内(5月21日・芦屋浜教会) はコメントを受け付けていません

32期生 禰冝田 佳男さんの講演会「列島における弥生時代の鉄」のご案内(平成28年5月14日・大阪府立弥生文化博物館)

日本の文化財保護行政の第一線で活躍されている禰冝田 佳男さん(芦高32期生・歴史研究部OB・文化庁記念物課主任文化財調査官)が、今年、開館25周年を迎えた大阪府立弥生文化博物館の考古学セミナー(第2回)で「列島における弥 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 講演会 | タグ: | 32期生 禰冝田 佳男さんの講演会「列島における弥生時代の鉄」のご案内(平成28年5月14日・大阪府立弥生文化博物館) はコメントを受け付けていません

平成28年度芦高入学式 322人の新入生を迎える(4月8日) 

前日の春の嵐のような風雨もおさまりおだやかな春の日和に恵まれた4月8日午後2時から、平成28年度兵庫県立芦屋高等学校入学式が芦高体育館で挙行されました。今年の新入生は322人(男子:128人 女子:194人)です。 あし … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 平成28年度芦高入学式 322人の新入生を迎える(4月8日)  はコメントを受け付けていません

31期生 橘 公政さんセンバツ高校野球準決勝戦で甲子園の審判を引退(2016年3月30日)

甲子園の春・夏の高校野球全国大会の審判を20年間務めて来られた橘 公政さん(芦高31期生・硬式野球部OB)が2016年3月30日のセンバツ高校野球大会準決勝第2試合(秀岳館―高松商業戦)の球審を最後に引退されました。 橘 … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, 一般投稿, 卒業生の活動 | 31期生 橘 公政さんセンバツ高校野球準決勝戦で甲子園の審判を引退(2016年3月30日) はコメントを受け付けていません

51期生 桑田敬司さんらが企画の写真展「芦屋・二人の写真家 ハナヤ勘兵衛展」のご案内(2016年4月5日ー10日)

芦屋の老舗写真店(株)ハナヤ勘兵衛を経営する桑田敬司さん(芦高51期生・ラグビー部OB あしかび会理事)の曽祖父 故ハナヤ勘兵衛は昭和初期に写真家中山岩太とともに芦屋カメラクラブを結成(1930年)、芦屋を拠点に多重露光 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 個展情報, 卒業生の活動 | 51期生 桑田敬司さんらが企画の写真展「芦屋・二人の写真家 ハナヤ勘兵衛展」のご案内(2016年4月5日ー10日) はコメントを受け付けていません

5期生 上田 雄さん『文科系のための暦読本』(増補・改訂版)を出版 あしかび会にご寄贈(2016年3月)

芦高の日本史の先生を務められた上田雄さん(芦高5期生・日本暦学会理事・母校在任:1965年4月―1981年3月)が、このほど『文科系のための暦読本』(増補・改訂版)を言視舎より出版され、あしかび会にご寄贈いただきました。 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動, 著書 | 5期生 上田 雄さん『文科系のための暦読本』(増補・改訂版)を出版 あしかび会にご寄贈(2016年3月) はコメントを受け付けていません