月別アーカイブ: 2016年7月

平成28年度芦屋高校オープンカレッジ『「日本の文化」のすばらしさ体感!』8月から開講(8月20日・27日)

今年度のオープンカレッジは『「日本の文化」のすばらしさ体感!』のテーマで、8月から2月まで毎月あしかび会館で開講されます。芦屋高校の特設科目「日本の文化」の授業で指導された先生方を講師にお招きし、連歌、能、生け花など日本 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 卒業生の活動 | 平成28年度芦屋高校オープンカレッジ『「日本の文化」のすばらしさ体感!』8月から開講(8月20日・27日) はコメントを受け付けていません

芦高生が熊本地震復興支援プロジェクトに取組み(2016年7月27日・28日)

4月の熊本地震発生を受けて支援の街頭募金活動を行った芦高自治会、ボランティア部、書道部の生徒が、7月26日(火)神戸・六甲アイランド港からフェリーさんふらわあに乗船、熊本へ向かいました。 7月27日(水)熊本県益城町立広 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高生が熊本地震復興支援プロジェクトに取組み(2016年7月27日・28日) はコメントを受け付けていません

芦高ヨット部OGの64期生 吉岡美帆さんと濱口未さんの活躍の様子が産経新聞に(2016年7月20日)

8月に開幕のオリンピック・リオデジャネイロ大会にセーリング470級の日本代表選手として出場する吉岡美帆さんと芦高ヨット部でペアを組んでいた濱口未さん(共に芦高64期生)の活躍ぶりと友情を紹介する記事が産経新聞(2016年 … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, 一般投稿, 卒業生の活動 | 芦高ヨット部OGの64期生 吉岡美帆さんと濱口未さんの活躍の様子が産経新聞に(2016年7月20日) はコメントを受け付けていません

11期生 故児玉隆也氏原作「一銭五厘たちの横丁」が演劇「百枚めの写真」として神戸で上演(2016年7月)

1955年(昭和30年)芦高自治会第7代会長として活躍された児玉隆也さん(故人 芦高11期生)の作品「一銭五厘たちの横丁」(岩波現代文庫 第23回日本エッセイスト・クラブ賞受賞)をトム・プロジェクトが企画制作した演劇作品 … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿 | 11期生 故児玉隆也氏原作「一銭五厘たちの横丁」が演劇「百枚めの写真」として神戸で上演(2016年7月) はコメントを受け付けていません

芦高Times第13号発行!(部活紹介:女子ソフトテニス部・華道部)

芦高の広報紙「芦高Times」(第13号・7月号)がこのほど発行されました。主な記事は、6月10日・11日に開催、一般公開日には約1500名の来校で学校全体が熱気に包まれた第68回記念祭、8月のオリンピック・リオデジャネ … 続きを読む

カテゴリー: 一般投稿, 芦高生の活躍 | 芦高Times第13号発行!(部活紹介:女子ソフトテニス部・華道部) はコメントを受け付けていません

7期生 故川廷榮一氏 芦屋市公式HPに「日本テニスの国際化の”先駆者”」として紹介(2016年7月)

テニスの名カメラマンとして世界中に名をはせ、1981年には日本初の国際テニス連盟(ITF)理事に、続いて1991年からはITF副会長に就任、オリンピックのテニス競技運営責任者を務めるなど国際的に活躍され、2012年国際オ … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, 一般投稿, 卒業生の活動 | 7期生 故川廷榮一氏 芦屋市公式HPに「日本テニスの国際化の”先駆者”」として紹介(2016年7月) はコメントを受け付けていません

バスケットボール部OB・OG会の開催について(2016年8月6日 芦高体育館)

下記のとおり、OB・OG会を開催いたします。多数ご参加ください。 2016年度夏季バスケットボール部OB・OG会 ◇日 程:2016年8月6日(土) ◇時 間:13時―17時 ◇場 所:県立芦屋高校体育館 男子バスケット … 続きを読む

カテゴリー: スポーツ関係, 一般投稿, 卒業生の活動, 各部OB・OG会, 男子バスケットボール部, 運動部OB・OG会 | バスケットボール部OB・OG会の開催について(2016年8月6日 芦高体育館) はコメントを受け付けていません