なつかしい昭和30年代の芦高新聞が読めるようになりました  (その2:昭和30~34年)

芦屋高校創立80周年にちなみ、あしかび会館に保管されている芦高新聞、芦中新聞の
紙面を平成2年から昭和22年に遡って順次公開しています。

今回は、昭和30年代前半の芦高新聞(第56号~第84号)の紙面を公開します。
芦高新聞○○のアンダーラインを付した部分をクリックするとご覧になれます。

卒業生の皆さまの高校時代を思い起こすよすがとなれば幸いです。(あしかび会事務局)

 

◎昭和34年(82号は保管されていません。)

芦高新聞84号(1959.11.26)(自治会役員 記念祭 人気集中合唱コンクール 新校舎完成近し 文化部新幹事 修学旅行日程 新執行委員に聞く 新執行部に望む 教壇随想・岡崎 研先生 対県西第1回対抗試合 運動部対戦成績 他校訪問・親和学園 芦高に入学して・上西、吉村 全世界学生キャンプに参加して・堀本良雄 ESS 映画「ガン・ヒルの決闘」など)

【第11回記念祭プログラム:表紙デザインは小堀忠彦さん(15期生)】

第11回記念祭プログラム(p1-29)
上をクリックすると記念祭プログラムがご覧になれます。

芦高新聞83号(1959.9.29)記念祭明日開幕 合唱コンクール全員直接参加 堀本君帰国 記念祭の思い出:望月洋平(13期)副島啓義(13期)M.N(14期)教壇随想・寿賀正先生 就職戦線中間報告 待望の国体出場:体操部 森・陸上部 浜崎 半那・長崎組ユニバーシアード優勝 全関西英語弁論大会ESS今井君優勝 他校訪問・市立尼崎高校 クラブ紹介・演劇部 信州の夜明け前・西川増三 清水幾太郎「論文の書き方」を読む・熊谷俊作先生 先輩通信・長尾幸美(12期))

芦高新聞特報(1959.5.27)(堀本良雄君 全世界学生キャンプ参加)

芦高新聞81号(1959.5.11) (自治会予算 論説「個々の向上をめざそう」 入学式挙行 転任・新任 飼育同好会 部へ昇格 前期代議員・美化委員 清新な瞳に映った芦高 選抜高校野球宿敵浪商に惜敗 他校訪問・関西学院高校 先輩通信・柴田忠彦(9期) 大学合格者 就職決定者)

芦高新聞80号(1959.2.26)(大空にはばたく519名「詩 毅然たる貴兄を想ふて」 前川誠一校長 明快・操守・敬愛  論説「真善美」 各賞受領者 職員人事 解説卒業記念メダル・中西清先生 芦高新聞を語る・80号を迎えての座談会 教壇随想・山口九一先生 国語学力標準調査 芦高センバツ野球出場決定 全校マラソン大会 就職決定者 他校訪問・県立尼崎高校 競書展特別賞に藤田君 絵画展谷口君特選に 卒業生3年間の収穫:大平、中崎、阪本、石原)

【芦高小史:昭和34年】
(「芦高五十年史」より・・画面をクリックすると拡大されます。)

◎昭和33年

芦高新聞79号(1958.12.23)(前川誠一新校長インタビュー 自治会役員 後期代議員長に石黒君 応援団新団長に小堀忠彦君 論説「自治会発展のために」 新役員抱負を語る この1年を回顧して・佐野真章 中棟校舎第2期工事 英語暗誦大会 他校訪問・雲雀丘高校 運動部対戦成績 第1回校内大会 就職決定者 先輩通信・曽和常雄(9期)修学旅行)

芦高新聞78号(1958.11.14)(清水敬治校長 市の教育長に 文化部長川添君、運動部長中村君に決定 各部新幹事 職員人事 全国高校優勝弁論大会本校で開催 記者席「転換期の芦高」 勉学と自治会両立を期待す・清水敬治 教壇随想・桂広保 就職戦線異状あり 自治会選挙公約 今後の記念祭そのあり方を検討 記念祭写真特集 流れる歌声・芦高愛唱歌集 運動部対戦成績 学校新聞コンクール5位入賞 他校訪問・六甲学院高校 先輩通信・上野 宣(8期)生徒から先生から:中村君・碓井実先生 「詩」弁論部)

(記念祭写真特集の紙面をクリックすると拡大されて記事が読めます。)

【第10回記念祭プログラム:表紙デザインは小堀忠彦さん(15期生)】

第10回記念祭プログラム(p1-29)
上をクリックすると記念祭プログラムがご覧になれます。

芦高新聞77号(1958.9.24)記念祭 中棟校舎第1期竣工式 書記局員に藤原・石黒両君 原水協に寄付 記念祭改革5日間制に期待 若人の情熱を燃やせ・清水博子(8期)教壇随想・魚崎茂子先生 運動部対戦成績 他校訪問・北野高校 激戦の就職試験 食堂の食券使用 上北嵩君写真展特選 全日本学生キャンプより・堀本良雄 演劇部 物理研究部 史跡を訪ねて・稗田一 先輩通信・児玉隆也(11期))

芦高新聞76号(1958.7.3)(勤評闘争相継ぐ生徒にも関心と批判高まる 論説「一層の奮起を望む」 充実した記念祭に執行委員会案 天文ドーム完成 美化委員、美化部と合併 新聞研究会 ホームルーム活動 解説「望ましい師弟関係の発展」 執行委員を囲んで座談会 訪問記・夢野台高校 教壇随想・片岡 広先生 体操部全国大会出場 校内合同発表会 校内書道美術展 職場訪問・帝国人絹 講演会・橋本修三氏(3期)運動部対戦成績 高校生に与える書道雑感・野村蘆江先生 就職・進学・入学スタートして3ヶ月:海老千賀子(10期)入江恂一(10期)小山田秀樹、由良寿子 先輩通信・近藤栄二(6期)読書雑記・大平梨花子 イタリア映画「芽ばえ」 図書館新着書)

芦高新聞75号(1958.5.1)(自治会予算 代議員会長に小川君 教員人事 定例学校集会 芦高発展のために15万円寄付 論説「学習の意義・目的の再認識」 随想・安田直次先生 書籍紹介「高校生―その真実を求めて」大学合格者 就職決定者 他校訪問・県立西宮高校 山岳部・全日本登山体育大会三段山登頂:津田実先生、遠山修、増谷昭夫 先輩通信・山下勇祐 映画「青春物語」 短歌)

芦高新聞74号(1958.2.26)(第10回卒業式 幸福と発展を祈る・清水敬治校長 愛唱歌「蒼空仰ぎ」 論説「自由の精神」 書記局員・常任委員決定 社会科学研究部移民船を見学 座談会:3年間の思い出と明日の芦高 硬式野球部五たび選抜出場! 温室出来る 就職決定者 応援団長に長谷川九郎君 校内マラソン大会 先輩通信・由良命子(9期) 青春を楽しく・山田太郎先生 映画「百獣の王ライオン」)

【芦高小史:昭和32~33年】
(「芦高五十年史」より・・画面をクリックすると拡大されます。)

◎昭和32年(71号は保管されていません。)

芦高新聞73号(1957.12.24)(第10代執行委員会発足 論説「個人としての自覚を」 幹事会 運動部長に中崎君 1.2年 能を鑑賞 新執行委の運営方針 より良き芦高建設に:向学の風を漂わせ・清水校長、周到な計画を・中川幸子 教壇随想・松本壽男先生 運動部の活躍 他校訪問・甲陽学院 就職決定者 先輩通信・島 章(9期)生徒から先生から:中崎君・杢谷舜造先生 図書館新刊書)

芦高新聞72号(1957.11.12)(自治会役員選挙公約 校舎増改築 論説「人間教育の問題について」 大賀君文化部長に各部新幹事決定 修学旅行日程 原水爆禁止の運動を 道徳教育の再現・各界の人に聞く:宮川育友会長、丸谷兵庫県教育委員長、青木一男 明快に説明の出来る徳目・安田直次先生 芦高で人工衛星の観測を・天文部 飼育同好会 運動部対戦成績 職場訪問・新日本窒素肥料 就職状況 毎日音楽コンクール混声1位 記念祭1週間制に思う:金崎義正先生、金坂豊先生、岩本康雄、藤原忠生 東京の高校生・前嶋正光先生 先輩通信・前田昌志(9期)教壇随想・井上澂也先生 読書雑記「車輪の下」図書館・新着書)

【第9回記念祭プログラム:表紙デザインは川上元美さん(14期生)】

第9回記念祭プログラム(p1-25)
上をクリックすると記念祭プログラムがご覧になれます。

☆記念祭招待音楽会:ヴァイオリン 辻久子☆

(画面をクリックすると拡大されます。)

*「芦笛」11号グラビア:記念祭写真特集(写真をクリックすると拡大されます。)

【執行委員会報・記念祭特集号】

1957(昭和32)年9月、芦高自治会は、秋の記念祭の主な企画内容を芦高生に周知するため、執行委員会報の記念祭特集号を発行しました。
(画面をクリックすると拡大され文字が読めます。)

芦高新聞70号(1957.7.1)本紙70号を迎う壁新聞より10年 記念祭執行部行事案 論説「停滞期にある芦高」 図書館拡張 流感猛威を振う 執行委員会の動き中間報告 進学者へ・富永実(校医)就職者へ・佐藤登代子先生 「北京の夏」浦川金三先生・太田凱夫 編集当時を顧みる:馬淵良俊(5期)井本太郎(9期)北村晧一(9期)堀江利典(11期)芦高新聞に望む・河合洋三(10期) 芦高新聞世論調査 演劇部発表会成功を涙で誓う 職場訪問・住友生命 県下高校総体全国初の試み 池田紀子さん英語弁論大会2位 硬式野球部・近づく夏の大会 職員室便り 夏山は招く 生徒から先生から:植田君・小松八郎先生 先輩通信・山本宏美(11期))

 

芦高新聞69号(1957.5.13)(自治会予算 代議員会長に金井君 育友会長決定 教員人事 入学式 渡り廊下完成 芦高生を批判する―教師と生徒による合同座談会 大学合格者 他校訪問・神戸高校 書道部・県下書道展3位に 運動部対戦成績 角森君毎日マラソンに出場 雨の修学旅行 国鉄機関士からの手紙の内容 先輩通信・中川絢子(9期))

*「芦笛」11号(昭和33年2月発行)より 写真をクリックすると拡大されます。

芦高新聞68号(1957.2.26)(卒業式 素直な人間たれ・清水敬治校長 論説「停滞自治会打開の道」 芦高生を批判する―アンケート特集 卒業式に栄えの受賞・技能賞は半那剛男君 思い出多き31年度 座談会・3年間の懐古あれこれ 本年は完全就職 図書館への不満 校内マラソン大会 化学研究部 流れゆく―蝸牛庵訪問記をよむ―井上良信先生 先輩通信・池田きく(9期)独奏会を顧みて・内田直也 たにま・朝尾直弘(5期))

(思い出多き31年度・・紙面をクリックすると拡大されます。)

◎昭和31年

芦高新聞67号(1956.12.24)(自治会役員就任 論説「自治会の再認識を」 本年度の選挙をかえりみて:杢谷舜造先生、檜垣和生 運動部長に田窪君 文化部運動部幹事会 運動場に時計 芦高生を批判する― 自治会発展のために・中島良能会長 冷害の北海道に募金 運動部対戦成績 文化部活動 校内英語暗誦大会 就職決定者 先輩通信・喜志哲雄(9期) 楽しい学園生活を・下村雅信 今年1年の声を振り返って・井川 実)

芦高新聞66号(1956.11.22)(近年にない競争率・自治会役員選挙 公約 論説「公約の奥を見極めよ」 後期代議員会長に海老さん 幹事会 県教委本校を視察 講演会・南部忠平氏(ロス五輪金メダリスト) 解説「推薦方法に一考を」 記念祭を振り返って 期間や時期に熟考を―世間は厳しい―清水校長 職員研究協議会・男女共学等7グループ 秋季国体硬庭・半那君優勝、体操は10位 運動部対戦成績 文化部活動 夢野台高にTV教室 世界の友と文通を・社会科研究部 生徒から先生から:入江君・熊谷俊作先生 秋深まる・写真は岸本昌弘(5期) たにま・井本太郎(7期) 受験生に送る・小松八郎先生)

芦高新聞65号(1956.9.22)(記念祭・結集する芦高文化の粋 京都市響を招待 マナスル登頂の今西壽雄氏と徳永篤司氏の講演会 論説「転換期に立つ記念祭」 記念バッジ 忘れるな先輩の努力―十五年史をめぐって― 勉強法トラの巻・金崎義正先生 日ソ交渉私観・藤原松雄先生 就職決定者 体操・硬庭国体出場 半那剛男君大活躍 運動部対戦成績 執行部記念祭準備の苦労を語る 中西清先生文化祭で個展 たにま・岩崎 稜(5期)「悩みと妥協と」故宅見晴海(6期)「詩」「短歌」先輩通信・山根千鶴子(11期)流星・柴田忠彦)

【記念祭招待音楽会:京都市交響楽団演奏会プログラム】

(画面をクリックすると拡大されます。)

京都市響演奏会プログラム 左をクリックするとご覧になれます。

 

芦高新聞64号(1956.7.20)(清水敬治校長インタビュー 記念祭日程 校内弁論大会 給品部移転 運動部合宿中止決定 記念祭今年こそ!児玉隆也特別寄稿 山岳部剱岳縦走 夏の高校野球予想・石田良雄監督 運動部対戦成績 スポーツ放談:本屋敷錦吾(9期)柴田中城(9期)渡海昇二主将 ESS 弁論部 演劇部 運動部の試合を実況放送 先輩通信・和木邦雄(9期)創作「うどんと生徒」井川 実  たにま・岸本昌弘(5期))

芦高新聞63号(1956.5.15)    全6頁のうち3~4頁は保管されていません。(幸福だった芦高生活・飯野三峯校長 自治会予算 教師異動 新入生は535名 代議員会 自治会費値上げ可決 修学旅行関東と九州へ 原子力展見学 第一に勉学への精進を・清水敬治新校長 論説「校風を再認識せよ」 大学合格者 進学岐路に立つ芦高・山田太郎先生 就職決定者 就職実力養成に努めよ・丸茂 喬先生  センバツ準決勝・中京商に敗れる 渡海、寺本優秀選手に 中庭に花壇を 珠算部発足 代議員選出 運動部対戦成績 声楽部めざす朝日・毎日学生コンクール 福山敏郎先生創元会展に入選 夜間高校訪問記 大学生の寝言・堀江利典(11期))

芦高新聞62号(1956.2.25)(卒業式 警戒せよ青年の悪癖・飯野三峯校長 代議員任期改正案可決 論説「コース制実施を憂う」 南極探検に寄附金募集 城田宏子さん書記局員に 1年講演会・加藤一郎神戸大教授 類型と個性・熊谷俊作先生 就職決定者 今朝栄えの受賞 時事解説総評春季闘争・寿賀 正先生  第1回校内美術展 私の主張・岩井 剛  硬式野球部選抜出場決定 サッカー部全国大会3回戦秋田高に惜敗 書道部県下第2位 3年計画でバスケット部 余暇は夢をキャンパスに・神戸喜由(6期) たにま・馬淵良俊(5期))

【芦高小史:昭和30~31年】
(「芦高五十年史」より・・画面をクリックすると拡大されます。)

◎昭和30年(60~59号は保管されていません。)

芦高新聞61号(1955.12.24)(自治会役員 会長就任の挨拶・下村雅信 各部新幹事 落し物展示会 サッカー部へ10万円援助 新自治会に望むアンケート 下村君頑張れ・児玉隆也 中国見本市を観て・津本明男先生 サッカー部全国大会へ 硬式野球部近畿大会準優勝 本年就職状況に思う・丸茂 喬先生 校内マラソン大会 書道部・日本学書展全員入賞入選 校内英語暗誦大会・栄冠は池田さんに 冬山・三河孝文 苦しみの中から・竹川宗彦 科学映画の真実性「海底2万哩」)

【昭和30年頃の芦高全景】(「芦笛」第9号より)
(写真をクリックすると拡大されます。)

芦高新聞58号(1955.7.20)創立15周年多彩な行事計画 同窓会岩波文庫を寄贈 論説「十万円の植樹」 第1回校内討論会・活発だった3年生 応援団再発足 芦高15年の歩み②福田政次郎教頭 持ちたい心の余裕・熊谷俊作先生 一太刀に万心の響き剣道部 軟式庭球部・拳闘部全日本大会に出場 サッカー部・軟式野球部近畿大会優勝 ESS各大会で活躍 忘れ得ぬ優勝の喜び・丸茂喬先生 芦展を見て・中西清先生 協力的積極的実行・溝口武志)

【創立15周年記念式典と植樹】(「芦笛」第9号より)

芦高新聞57号(1955.5.16)(自治会予算 赤松君が前期代議員長に 論説「予算審議会を省みて」 目指す学園の緑化 3年生南館に移転 芦高15年の歩み①福田政次郎教頭 1年生を迎えて・児玉隆也自治会長 時事雑感バンドン会議より 大学合格者 就職決定者 校務分掌 芦屋警察署富永署長訪問 芦屋市立図書館 最近の投書に拾う・福永幸男 役員選出 ESS 修学旅行日程 写真部活躍 歴史の反逆者、米国行き詰りに悩む・山本宏美 映画「喝采」 最近の各部報より・堀江利典)

【芦高15年の歩み:福田政次郎教頭】(紙面をクリックすると拡大されます。)

芦高新聞56号(1955.2.28)(人間愛を培え・飯野三峯校長 貴重な体験・石本次郎 論説「学区制について」日ソ国交の正常化 貸傘代償金670円に 世代の裂け目・杢谷舜造先生 3年生担任わが子を送るアンケート:津村進作先生、井上澂也先生、川村淳一先生、佐伯武先生、深井卯吉先生、三木孝幸先生、前嶋正光先生、 新聞交換校150校に・長野県白馬高校提供の写真など 1年間の絵日誌 映画「女の一生」 サッカー部関学を破り王座へ 阪神高校柔道大会 書道部活躍 フランス美術展を観る・中川孝治 映画研究部優秀映画選定 大学受験希望調査 神鍋山スキー講習会 私の一年間・永井清(放送部幹事)校歌を唄ってAさんへの手紙・児玉隆也)

(1年間の絵日誌の紙面をクリックすると拡大されます。)

 

*昭和20年代の芦高新聞(その1:昭和27~29年)は、つぎのURLをクリックするとご覧になれます。
http://ashikabi.org/wordpress/?p=12825

 

 

 

カテゴリー: 一般投稿, 芦高の歴史 パーマリンク